前回のサーキットでは
このボディでした↓
今度は、シャーシは
変わらずポンコツ(TA03F-PRO)ですが
ボディはおNEW♪
です♪
サーキット走行なので
気分はスタジアムコース(笑
疾走中〜🚙💨
この日は天候曇り☁
路面温度が上がらず
タイヤがあまり喰わない所で
路面に花粉?黄砂?が浮いててスリッピー
週末、連休限定、常設ではなくていつでも撤去できる半架設ではありますが
ラジコンサーキットが自宅近くに有るのは大変ありがたいです。
ただし....コースの仕切りにある黄色い円盤は乗り上げられるので良いのですが、重りに使っている三角コーンのゴム製の重りに車が当たると場合によってはマシーンに相当なダメージが入る時が有りまして.....
うちのヤリスくんは
この時既にあちこち、特にフロント周りにダメージが多々入り.....
これで立派な?ラリー中のマシーンになってきました(笑

調子よく走ってはいましたが.....
前回のスカイラインの方が安定感が有ったような.....
R34スカイラインGT仕様
走りに安定感が有るけどコーナーがちょっとアンダー気味で曲がりづらい?
これはシャーシのせいか?
早めにスロットル抜けば
いい感じで曲っていくみたいな走り
GRヤリスラリー1
コーナーも良く曲がる!
軽快な走りだが
コーナー立ち上がりで
ちょっとリアがブレーク気味になる時有り.....
リアが重いのか?
気持ち的にはフルパワーで振り回して走りたいけど
私の腕(操作技術)が付いてこないのが悲しい(笑
そして
走行途中、バッテリーはまだ有るはずなのに
ストレートで謎の失速

ストレートが微妙に伸びない!
緊急ピットイン!
確認してみるとモーターのヒートシンクが
アッチッチのチ(>ω<)/
原因はモーターの熱ダレでした😅

TA03Fはフロントにモーターが有るので
暑い季節はボディの影になってるモーターのクーリングに難アリなのですが.....
昨今バッテリーの容量が増えたので
走れる時間も増えました。
下手をすると、このシャーシが現役だった頃に比べるとバッテリー容量か2倍!なんて事も有ります。
走る距離もその分伸びる訳で.....
モーターが熱ダレでパワーダウンするまで走れるようになってしまった!
みたいな感じになってると思われます。
これはなんとかしないといけませんね.....
クーリングとしては
ボディのラジエター、フロントグリルの部分をカットすれば一番効果が有るのですが
確実にぶつけた時にボディが保たなくなります

さて、どうしよう.....
つづく
次回は
TA03Fモーターのクーリングどうする?
の話で
お会いしましょう(^o^)/