今回は電飾の話ではなく

タミヤのラリーカーコクピットセットの話です。

制作開始
先ずドライバー2人をつや消しホワイトスプレーで塗装します。
乾燥してから
ドライバー全体をマスキングして
全体的につや消しブラックでスプレー塗装します。
※ここまでの画像が何故か無い.....
撮ったつもりで撮ってなかったようだ......😅

お疲れ様ですσ(゚∀゚ )オレ

そしてドライバーのスーツの塗装ですが
もちろんこのカラーにします、
2022 TOYOTA GAZOO Racing WRTのドライバーの皆さん
赤と白、そして黒の3色ですが.....
内装をつや消しの黒に塗っちゃいましたのでこのままドライバーも同じ黒に塗ると......
ワタシ的にはよろしく無い😅
しかもシートベルトやベルトパッドも黒......

と言う事で
レーシングスーツは黒ではなくネービーブルーで塗ります。
さてどうなるか?
まず立ち姿ではなく座席に座ってるのをイメージして......
もちろんシートベルトの下になる部分は見えない。
と言う事で
まずは赤い部分を塗り
ネービーブルーで黒のところを塗ると.....
この時、何故か違和感が.....
ゼータガンダムに出てきた
「ティターンズ」のノーマルスーツ(モビルスーツを操縦する時のスーツ)みたいになっちゃいました.....
何故だ〜!?

あっ!そうか〜😅
二の腕のところ白じゃん😁
ハイ、ペタペタと塗り替えて
その後あちこちにそれっぽく色付けしてみる↓


黒じゃなくてネービーブルーですが
良い感じでしょ?
黒に見えなくもないかと♪

ちゃんと座ってるように見える?

あともう少し色塗ります

尚、頭(ヘルメット)は現在
ヘルメットにツバ付けて
カード付きマイク風に加工中
それっぽい感じで行きます。
ツバは硬化したら削って形を整えるよん



はい、
今回はここまでよ(≧∇≦)b

つづく