巷では連休中日、

私は、夕方から夜勤.....

天気が良くてなんだか「うずうず」ニヒヒ

骨董品抱えてサーキットへ行ってきました。



使用前↑
使用後↓
何かが変わってます。
ハイ、フロントのボディポストが両方共に同時に折れました。
経年劣化、樹脂が固くなってんだね......
因みにタミヤのTA03F-PROなんてもう骨董品なので補修パーツは手に入りません😅

ポストがないとボディか乗りませんので
なんとか足掻いてみましたてへぺろ
家にあった他メーカーのジャンクシャーシから
無理やり移植!
取り敢えず付きましたが
元より幅が広くなってしまいましたので
ボディの穴を開け直し.....
まぁこんなもんでしょう

大分、あちこちぶつけましたので.....
ヤレテかなり格好良くなりました(笑
これで気兼ねなく走らせられる練習用ボディになりましたよ😅
あっ
そうそう
このTA03F-PROシャーシですが
一応ちゃんと走りました♪
タイヤはこの画像のタイヤ
なんと!使えました。
KAWADA RACING LS-270
これ約20年前の新品(笑
このホイールで組んだまま使わず仕舞いのタイヤでした。
でも、バッテリーはダメでした。

と言う事でバッテリーを購入するためにショップへ突撃!
そうしたらこいつが有りました。
GR ヤリス ラリー1ハイブリッドのスペアボディ
バッテリー買わないでコレ買っちゃいました滝汗
なので次のボディはコレに決定!
実車がフロントエンジンなので
このフロントモーターシャーシにピッタリ
\(^o^)/


そしてこのあと、なんと常連さんからバッテリーを貸して頂けることになりまして
※誠に感謝、ありがたかったです。

コースイン!してみると
流石に最新マシンの走りとは行きませんが
そこそこ速いぞ!
ああ、この頭が重たくて曲がらないのをスピード調整して曲げる走りこのたまらんニヒヒ

どうやら私は、弱アンダーがスキらしい♥

曲がらないのはタイヤのせいなのか?
それともシャーシのせいなのか?

うん、もうなんでも良いや(デレデレ
と思える程、めちゃくちゃ面白かったです♪

ここのサーキットは常設ではなくて
週末限定でして
なかなかわたしの
休みが合わないので行けないのですが.....
スキあらばまた行こうと思います(笑

おわり

次回の予告

ネタを仕入れましたので、
ヤリスボディ制作の話
今、そのボディの事で
迷ってる事が有るんだよね......

つづく