昨年の7月に納車になりましたが

登録は6月なので早くも半年です。


そして初めて迎える冬⛄


軽く雪が積もると、こんな感じになりました↓

ワイパーは立てる派です。

先日、ワイパーは何故立てるのか?って言う
ネット記事読みましたが....
スキー等や仕事でしか雪が積もる所に行ったことがないとか?
めったに雪が降らない?または朝方ちょっと冷え込み氷点下(空気中の水分が凍り軽く霜になる)ぐらいの所にお住まいなのか?

記事では場合によってはワイパー立てないほうが良いとか?書いてありました。

私は天気予報の確認を忘れない限り立てます。
立てないと
雪の重みでワイパーアームの定位置から下る力がかかって最悪ワイパーが垂れて下がってしまいます。
そして
雪はいきなり積もるわけではないので
ガラスに積もって先ずは溶けます(解ければ水だよ)
雪が溶けた水がだんだん冷たくなって来るとその上に雪が積もり始めますな、
そして深夜から朝方気温が下がるとその水が凍ります。
するとワイパーブレードのゴムがフロントガラスとくっ付いてしまい、
コレがまた剥がすのが面倒くさい(笑
失敗するとゴムのブレードが切れてダメになる確率が高いです。

通勤で車を使う場合、特に直射日光があたる前に車を動かさないといけない事が多々、雪を落とし
更に霜取りのスクレイパーでガリガリ、シュッシュッが降雪時の儀式となります.....
そこにワイパーがフロントガラスにくっついてるとデフロスターの温風で溶けるまで気長に待つのは暖気時間も長くなり大変不経済です(笑

お湯かけちゃダメって!とも書いてありましたが
それには賛成♪

熱いお湯は良い訳がない!
最悪、ガラスが割れます。
でもぬるま湯だとかけた瞬間冷たくなって
フロントガラスとワイパーはそれこそ凍りついてしまいます❄
そして走り始めるとそのお湯が外気で冷やされ凍ってワイパーブレードの可動部が動かなくなりちゃんと掛けなくなります、
雪の日の夕方気温が下がってきて降雪がはげしく直射日光が当たらなくなるとワイパーブレードが凍ったことありますよね、
そうなります😁

そしてそんな時は解氷剤!
とか書いてありましたが
そんな日が何日も続く降雪地方では
そんなものいくつ用意があっても足りません😅

だから凍ってくっつかないように
私はワイパーは立てます。

あっ、今日のネタはワイパーじゃなかった(笑
もう一度この画像↓見て下さい↓
先ずこのぐらいの雪の降り方、積雪なら
ヘッドライトの前にはギリ雪が積もらない事がわかりました。
でも駐車中に風が巻き込むような雪、吹雪になればこんな感じでは済まないのかも.....

少し雪が降ってる中で走りましたが、
良く言われてる(経験あり)↓
LEDヘッドライトの効率良くて熱が発生しないのでライトが雪で隠れてしまう問題は発生せず、
ハンマーヘッドの部分がバンパースポイラーより飛び出でいる事とライトレンズ部が凹ってるので空気がサイド側に流れる速速が早くなり?
雪が付着しづらいのかも.....です。

まだ大吹雪の日に運転してませんので
微妙な?感じかなと?思われます、


ハイ、次のネタです。
前置きから画像見てもらえばわかりますが
うちの駐車場は自宅敷地内にて青空駐車です。
ソーラーチャージには最適てへぺろ

さて、
こちらは雨の時も少し気になってたんですが
車両の運転席側のリアフェンダーに有る給電ポートの話です↓
この蓋を開けるとわかるんですが
先ずポート自体にはカバーはなくて丸見えです。
給電ポートはこんな感じの角度です。↓

そして給電リットの蓋はボディ側に防水?パッキンが有りまして
閉じてる時は上から流れてきた雨水は中に入ることはほぼ有りません。
閉じてるときはね......
ちなみに画像下側にはパッキンは無く更に中に入った水が抜ける切れ込みが2箇所有ります。

でっ充電時はここにこんな感じで↓
コネクターを
「ジャック!イ〜ン♪」
すると蓋は閉められないので
この部分は
雨ざらしになります。
暖かい季節なら充電が終わりコネクターを抜き蓋を閉めて中に多少水が残ってても蒸発するんですけどね......

冬はというと.....
先ず、この部分にどっさり雪が降り積もります。
その雪を出来るだけどけてからコネクターを外すんですが
雪を全部きれいにどけられないので
一部雪が残ってても蓋を閉めないと運転出来なんだよね.....
そして溶けた雪は水になり排水の溝から出る内に外気温は低いので凍ります!
そうするといつまでも中がジメジメ.....
1度だけだ雪は水になりまた気温が下がると凍ります。
蓋のロックを外すには1度中に押し込むんですが、凍ってると氷が挟まれて割れる音
パリ!?バキ!?って嫌な音がします。
そして昼間は暖かかいと言っても所詮冬です
いつまでもジメジメ.....
水気がしばらく抜けません。
これ大丈夫なんですかね?
現在まで不具合はないけど.....

実はこの事例は前の52型PHVでも同じような感じでしたが
でも52型の充電ポートには蓋が有りました。
61型PHEVには蓋がないんだよね。
今回は尚更この部分に被せるカバーが欲しい気がします。

私の場合は
新型プリウスPHEVは
普通に通勤や隣町ぐらいのまでの使い方なら
ハイブリッド車ではなく
ほぼ完璧にEVとして使えてますので大変満足なのですが.....
この給電ポートの件については降雨時、降雪があった時に先代52型PHVモデルから気になってましたので紹介しました、

まぁ、特に今現在まで漏電し自宅のブレーカーが落ちるなんてことは無いのですが
ずっと気になってた話でした。


おわり