久しぶり(半月ぶり)にサーキットへ行ってきました♪

この日は日曜日、

常連さんの先輩方と一緒に

楽しく走行♪.......

と思いきや

何やら前日の土曜日に

コースの年末、

屋内シーズンイン前の(屋外サーキットは春まで無しなので)お掃除をしてからウレタン路面に

グリップ剤?を塗ったそうな......


その結果!

路面のグリップは最低!!?(笑

なぜかつるつる??です。


走行させるとタイヤ、ホイール、ボディ等に細かな白いつぶつぶが沢山付着するんですよチーン

まるで冬季に高速道路を走ったみたいに

ボディ側面が真っ白になる滝汗エンカルカ?(笑

ボディ外すとシャーシも白い点々だらけです。


コレがコース表面に沢山有るって考えただけで

砂を撒いた感じに思えて

グリップしないよねって思っちゃいます。

実際は無理をしなければそこそこグリップはするんですが......


刷毛で掃除すると簡単に取れるけど......😁


コーナーからストレートの立ち上がりで

スロットルを少し粗めに入れると

スピンしまくりなんよ😁


ジャイロキツめにするとヘアピン曲がらんし.....


全然グリップしません。


この白いつぶつぶが無くならないと

全開で走らせられない?


結局、この日は実車のレインレースの如く

無理せず.....

スロットル7割?8割?で流して走行させてると

一緒に行った友人曰く

私のマシーンは

「ヌメ〜って走ってる」そうです(笑


その「ヌメ〜」って走ってたのは
マクラーレン12Cの方です。
この2台のEVO
実はマクラーレン12Cの方はベストのセッティングか出てるのですが
HSV-010の方は未だに私好みのセッティングを出し切れてません。
1号車 マクラーレン12CはMM
2号車 HSV-010はMM2で
シャーシとボディも違います。

そのHSV-010ですが
大分素直に走るようになっては来ましたが
タイトコーナーでの旋回もマクラーレン12Cに比べ良くない、
出来るだけ似たようなセッティングにしてあとは私次第なんだけど.....

微妙な違いを腕でカバー出来ないのが一番の難点かな?てへぺろ

常連さんに走らせてもらってみると
ちゃんと良いタイムが出るのでセットの方向は間違ってないようでは有ります。



因みにこちら↓
自作「KEIHIN NSX COMCEPT-GT」
常連さん方にお披露目してから
シャーシを12Cの方(MM)にボディ載せ変えて
コースをゆっくり3周程走らせシェイクダウン走行♪
結果、意外と素直に走ったのはシャーシのおかげか?とても良い走りに感じました♪
※ゆっくり走ったから素直な走りに感じたかもです。
このボディは12Cと比べると後ろの箱?と
特にリアウイングのオーバーハングが有るので旋回性能の違いが有る?
そこが気になるところです


そしてこのままこのMMシャーシで
NSXがサーキットデビューすると
私は2台共に「KEIHIN」になりますなニヤニヤ