超〜久しぶりにサーキットへ

といっても走行ではなく


店長に挨拶もそうそうニヒヒ

先ずはこちらのお披露目(笑)

自作

#17 KEIHIN NSX COMCEPT-GT 2014↓




下回りがメッキに見えるよ(゜o゜
&常連さん一同、走らせるのが勿体ないと
と大変好評でございました♪(笑

前回作ったKEIHIN HSV-010も
その前に作ったレッドブルカラーのマクラーレン12Cもお披露目時に勿体ないと言う話になったのですが......

こんな感じで
これは私の法則ですが、
「同じボディを2つ作って1つは走行用」
を今回も実行するため

こちらを予約して内容を確認♪
お店に京商からお知らせ(注文用紙)が
来てて見せてもらいました。

このASCのレイブリックNSX COMCEPT-GT2014と
ホワイトボディのNSX COMCEPT-GT2014の予約を入れてきました♪

そして後者のホワイトボディには
今回、「RWD用のホイール付」って
書いてありまして......
※元々、このホワイトボディには専用ホイールは付属してません。

私は今回、このレイブリックNSXの
ASCボディが欲しいのは
専用ホイールが付いてるから!と言う
かなり不純な動機なので滝汗アハハ....
レイブリックのASC買っても
レイブリックのボディは多分、使用せずに
ホイールだけ外して走行用に使っちゃいます。

※以前、ようやく再販で手に入れた
マクラーレン12CのASCからも同じ事して
レッドブル仕様のEVO1号車用ホイールとして使用してます。
ホワイトボディにホイールが本当に付いてるならASCは要らないか?とも思いましたが.....

でもせっかく再販されるASCレイブリックボディを手に入れるチャンスを逃すのも勿体ないかと.....ウインク

でもこの京商のHPの商品画像にはホイールは写って無いんだよね↓

このホワイトボディセットに今回本当にホイール付いてるなら......
ASCは要らないか?.....てへぺろヘヘヘ

もしかするとホイール付きって言うのは
案内チラシ?は誤植の可能性も有るかも.....?

まぁ、詳細は12月発売されてからの
お楽しみだね〜(笑


あと、ミニッツの欲しかったパーツを買ってきました。


EVO1号車には付いてて

EVO2号車には品切れで付いてないパーツが入荷してたので購入♪


私は京商カップ等の公式レースには

出ないので

イーグルレーシング製の

こちらを組み込んでます。


SPフロント・アジャスタブルテンションマウント(ワイド):京商ミニッツMR03系用

フロントサスのバネのショートを使い
アジャストリングで調整し車高を落としつつ適度に柔らかい足廻りになります♪

 気になった方はこちらからどうぞ↓

 ナロー用も有ります↓



 

 

こちらの京商サススプリングを使います↓

 

 

早速、帰宅してから組み込んで準備は完了です。
あとこちらも購入

 

 これをKEIHIN HSV-010の時のように

一部、加工してNSXのヘッドライトを光らせようかなと、模索中です。



翌日は仕事ですが
仕事帰りにちょっと一杯(ミニッツ)(笑
久しぶりに発動で!!
サーキットへ行こうと思ってます(≧∇≦)b

朝起きて気が変わらないように
今夜の内に車へ道具積み込み完了♪

明日は
EVO1号車
レッドブルマクラーレン12C
※前後ライトユニット付
テールもボディを加工して実車のように光ります。

EVO2号車
KEIHIN HSV-010
※こちらも前後ライトユニット付
特にフロントはチップLEDに繋ぎ変えてお手軽加工し埋め込みです。
ちょっと微妙ですがテールも光ります


こちら2台で軽くリハビリしてこようと思ってます(≧∇≦)b


こちらのKEIHIN NSX COMCEPT-GTのサーキットシェイクダウンは


ホワイトボディが手に入ってから?2つ目が完成してからの予定か?

多分.....12月かな?


果たしてNSXの電飾は出来るのか?間に合うのか?



つづく