※この記事は書き溜めておいたらアップするのを忘れてました。
この後すぐ(本日中)に別記事がアップされますのでお楽しみにね♪
さてこの話早くも?3回目となりました。
秋雨前線が猛威をふるい?
呪い?
塗装作業がなかなか進みません。
と言うのも
私は塗装ブース等有りませんので
自宅敷地内(お庭の片隅)屋外塗装なのです(笑
田舎なんでシンナー臭いのも
気にしなくても大丈夫.....
たぶんね
ダイジョウブヨ

と言う事で
塗装作業は
もろ天気に左右されるのです。
ハイ、
ボディ制作の話に戻ります。
ちょっとフィードバック
今回は?(今回も?)ボディの裏側に塗料が掛からないように
全裏面マスキングです。

その後、
乾燥させてから
次の色を重ねる前に
ブラックで残したい部分をマスキングしてから、
シルバー色で塗装
今回はシルバーは若干薄めと言うか
前回、これと同じ塗装をした時よりも
少し?
かなり?
シルバー塗装を軽めにしてみた。
この上にクリアーブルーを塗ると
このシルバーの下地のブラックがより透けてその上に塗装したブルーが暗めになると予測.....
知らんけど😆/
そして
ようやくクリアーブルーで塗装出来ました♪
いろいろと考えてやってみましたが
前とそんなに変わらないか?
少し暗めになったような気がするぞ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ノカ?
(・ัω・ั)ウーン
肉眼で見た色と画像を比べると
ぜんぜん違う色になるんだよね、
もっと濃いブルーなのですが......
これを乾燥させてから
更にあと2回か3回重ね塗りすればもう少し暗くなる.....
缶スプレーのクリアーブルーを重ねてもこの色にはならない?のは何となくわかってるのですが、
エアブラシないんで色を調合も出来んし.....
まぁ、こんなもんでしょ♪
でっ
いつもの通り誤魔化します(笑
でもこのボディ
簡単には手に入りそうにないし
しくじったらどうしよう

乾燥を待つ間
つづく
のだ
✋
