急転直下、何故か納車が決まりました滝汗

詳細はこちらから↓


昨日、ディーラーに行き

打ち合わせをしてきました。


担当の営業さんから手続きにいらして下さいとの話だったので、保管場所証明の確認や支払いの最終確認の話だけだと思っていたのですが......


話の最後に車はいついつに来ますので

納車日はいつにしますか?

と言う話になり......


私)それではこの日この時間で

お願いします♪

と驚いてない冷静な振りして答えてみた(笑


担)わかりましたではその日その時間で♪

となりました。


納車は今月末頃です。←頃と伏せてますが何月何日の何時に決定♪



半月前まで今月の生産予定に入らず納期未定との事だったのが.....
何故か納車まで一気に話が進みました。

何故だ?滝汗タブン
販社でメーカーに先行オーダーした車が有ったとか?
そんな話か?


ここからはメーカーと販社の闇?(笑)の話

昔は新型車で人気が出そうな車種は
オーダー入れられる日になると
販社が予測でオーダーしたり
もしくは
年度末なので販売台数が少しでも上がるように、
メーカーの年間販売目標達成のため、
オタク(その販社で)はあと何台お願いね!と割当があったりして......
その車は対策費がメーカーから出でるので少し値引きが多く出来る等、商談で引き合いが有ればその車両を割り当てるって話は珍しい話じゃないです。
それを今でもやってるかどうか?

知らんけど真顔

先だってもホンダの営業さんはN-BOXカスタムを検討してる時の話の中にそんな事言ってたし.....
ダイハツさんもそんな枠の車が有ったのかも?

最悪、そう言う車は売れ残ったら自社登録の登録済み未走行車と言う形で販売される奴になります。
お正月や決算月の特別価格車になってたり
未使用車専門の販売店に回されたり.....
昔は新古車って言ってたよね.....


でっ、これユーザー名登録では無く
販社名の自社登録と言うのですが
B登録とか言ってたなぁ......

※登録とは個人又は販社名で書類を提出申請しナンバー取得して車検証が発行された状態です。

これメーカーの新車販売数にカウントされます。
そして販社はメーカーから偉い偉いと褒められノルマ達成♪

メーカー運営してる直資販売会社では無く、
地方の個人販売会社なら頼りになる地方会社としてランクアップ?したりして
時には仕入れ値が安くなったりして
メーカーとの結びつきが深まります。
って言う話が昔から有るのだ。
そしてオーダーしてから届いてそこで期日までにお客様に販売しきれなかった車両はディーラー名義で登録され登録済み未使用車(中古車)は世に出回ります。
納期が長くなったこのご時世まだそんな事をやってるかどうかは?

知らんけど(笑

※因みに家のタントはこの↑登録済み未使用車ではないので
す。


まぁ納車が早まったので良いっかぁ(笑
※それより燃料ポンプのリコールは大丈夫なのか?

でっもう1台の本命?
私のプリウスPHEVの納車は7月♪と言うのは
これは今のところ変更は無いようです。

と言う事で
私の車より先に嫁さんの車が納車になってしまいます!

3月に契約したプリウスPHEVより
4月に契約したタントカスタムの方が早いとは......
いろいろトロいぞ
トロタ自動車か?絶望

イヤ、違うな滝汗
私がハイブリッドグレードでは無く
PHEVのしかもソーラー充電付を選んだから
納期が掛かった原因ですな......チーン

多分、ハイブリッドのZグレードを選んでたら......もう納車されて乗ってる予感がしないでもないが?てへぺろ

※この画像は北米仕様のプリウス(サンルーフ付き)です。↓
新型プリウスは市内の私の行動半径でもようやく
たま〜に見るようになりましたが
まだPHEV車はお目にかかれてません。

そこにきて付けても元が取れないと噂の(笑)
ソーラー充電システム付のPHEVは更に生産台数も少なく販社への割当もめっちゃ少ないので
それを考えれば7月納車は早い方かと思います。

そして前にもお知らせしましたが
やっぱり私がチョイスした
TRD(GR)エアロの納期が不安定らしい......
エアロ無し↓
エアロ付↓
エアロ無し↓
(笑
エアロ無しでも格好ええなぁ酔っ払いホレボレ
面倒くさいのでエアロキャンセルしちまおうか.....
そうすれば支払いが少し安くなって嫁が喜ぶぞ
キメてるフフフ♪

契約時頼んだオプション関係がスムーズに入荷するか?しないか?
それ次第で納期が伸びる......
そんな話も......あるようで.......

もうどうなってんのよ......トヨタ!

私のは特に用品納期がやばいと噂の
モデリスタエアロ!ではないが......

このエアロのせいで納期が伸びるなら
取り敢えず取付け無し状態で納車してもらって、エアロが届いたら販社で取り付けてもらおうかしら......驚き

以前、偶然出会ったこちらのオーナーさんから話を聞けました。
納車から1ヶ月後にエアロ入荷して取り付けて貰ったそうな......

そんな中途半端で面倒な事も
嫌だけど仕方がない......
と言うか、一旦納車された車をまた預けるのも嫌だなぁネガティブ

くぅ~それにしてもあと約1ヶ月は長く感じるなぁ......
一日千秋の思い.....滝汗

イヤ?!短いのか?照れ

どっちなんだ〜チーンモウ マチスギテ ワカンネェゾ

つづく