我が家の新2ndカーの話
なんと2回目にして完結!
※尚、ここからは我が家の考えや思い!そして必要だと思っている装備が有りますので選択、思ったことはあくまでも私、個人の考え、思いです。
検討車種として
先ずは
ニッサン 軽BEV!サクラが良いのでは?と
検討車候補に急浮上!
軽BEV、松た○子さんのCMが良い感じですが....
見積書を作って貰った......♪
我が家の欲しい装備にすると......
一番上のグレードのGプレミアムになってしまい
このグレード高いぞ(汗

軽自動車BEVなので補助金を55万円頂けるとしても
300万円オーバー!になる。
諸費用入れるとこうなります↓


1つ下のグレードXにして私が必要と思った装備を出来るだけそうなるように検討して
ナビ等のセットオプション?を付けると約350万円と也、Gプレミアムグレードとあまり変わらない事が分かり.....ガックシ
それも本当に欲しい装備付けてないのに高いぞ?
グレードを落として
欲しい装備オプションを妥協し無くても良い!と考えれば
他の検討車種の価格と同じぐらいの支払いになりそうなんだけど......
装備を削ってまでこの車にする理由が無いので.....
敢え無く落選だ!タケーヨ ニッサン
ならば同じニッサンでマイナーチェンジしたばかりのルークス!は?どうなのよ?
こちらは装備を考えると
ハイウェイスターGターボ4WD

こちらこのグレードならアダプティブハイビームアシストが標準になり
ハンズフリーで後部スライドドアを開けられる等!標準で付いてるんですが
オーディオレスでオプションを何もつけない
ターボエンジンで4WDは車両本体で
2,316,600円也(税込)
尚、4WDを選択するとヒーター付きにドアミラー、前席シートヒーターそしてステアリングヒーターが標準になります。
現状、軽自動車の検討車種でステアリングヒーターが付くのはサクラとルークスだけです。
これにディーラーオプションの
9インチナビ&F.Rドラレコ
デジタルルームミラー等が欲しい!
なんて言ってると
他の検討車種より
高くなるんだなぁ〜コレが😅
うちの場合2ndカーで街乗りメインなので
サクラもそうでしたがプロパイロットは要らないんだよね......
そのプロパイロットエディションと言うグレードを選択しないと
私が有れば良いなぁって言う装備↓
アダプティブヘッドライトシステムと
電動パーキングブレーキが標準装備にならず
これメーカーオプションとして個別に選択出来ないようでして.....
結局、プロパイロットが付くと一番上のグレードになりその分、安全装備やいろいろな便利な(いらない)装備も付いてるけど付ければ車両価格がその分高いのは当たり前!
うちには必要?と思う欲しい装備が付かないことがわかりそれを付けれる、単独やお手軽なパッケージオプションも無いし
個別に選べない.....?のはウーン
新型?ルークスハイウェイスター♪
こちらも残念だ〜!
そしてニッサン車のカタログは分かりづらいです。どのグレードにどの装備にするためにはどのオプションを付けないといけない!そしてそれは幾らになるのか?←これ大事
と言うのが「私には!」理解しづらかったです。
カタログに車両価格が表記されてなく別に印刷してもらわないといけないのも今回の検討メーカーと車種でニッサンだけです。
今回のマイナーチェンジで採用されハイウェイスターグレードに付けられるようになったオプションのデジタルインナーミラーは一番上のグレードには標準装備にすれば良いのに......全車オプションです。
はっきり言って我が家にはお買い得感が無いです。
今回のマイナーチェンジに乗じて
販売価格も値上げ?してるような......
我が家の初日産車は実現ならず!
残念〜
まとめ(笑
そうなってくると
ホンダ N-BOXカスタムか
ダイハツ タントカスタムの一騎打ち!になるのですが.....
最後に一番重要なのは
この車をメインに運転する嫁さんの思い、考えです。
N-BOXカスタムは売れすぎてて同じ車に遭遇するのがあまり良く思えないようで......
私もそう思ってた!
いい車だからそうなんでしょうけど......
と言う事で色々と考えて話し合った結果!
ダイハツ タントカスタムRS4WDに内定♪
購入したボディカラーは
この↓シャイニングホワイトパール&ブラックマイカメタリックのツートーン色にしました。
実車はこちら↓

