KEIHIN HSV-010


2号ボディ
製作準備完了
①ホワイトボディ
②Mr.カラースプレー1本Joshinで約500円
クリアーブルーx2本と
DAISOラッカースプレー1本100円
容量は少ないと思ってたんですが
Mr.カラースプレーと同じ
100mlだったオトクデス
ブラック(つや有り)x1本
シルバーx2本
クリアーx2本
③デカール
さてこれで
同じこの材料で作るとほぼ同じ物が出来るのですが
同じで良いのか?
シルバー塗料の種類を変更して後から見えるキラキラ感を変えて仕上がりの色の見え方を変える?
とか.....
余計なことしないで前と同じでいいか?なぁ?
取り敢えずもう少しクリアーブルーを重ねる回数を増やしてみようかな?と思ってます。
⑤あとは私のやる気が起きるかどうか......(笑
つづく
おまけ
それと秘密兵器の購入を検討中です↓
本格的にプラモとか作るなら
この充電式ではないものがいいのでしょうけど......
こんなやつ見つけました、ほぼフルセットです。
コンプレッサーは圧が一定以下に下がれば動き
決まった圧になれば止まるタイプです。
でもそのエアタンクは内蔵式?どのくらい内圧だけで吹けるのか?未知数....
これで良さそうな感じがするけど↑
調べれば調べるほど
たくさんの種類があってどれが良いのか?
迷います。
予算があれば昔持ってた
クレオスのロータリーコンプレッサーとハンドピースのちゃんとした奴が良いんだけど.....
予算少ないし
ミニッツのボディ作るぐらいしか使わないし......
取り敢えず、
ハンドピース部はダブルアクションのやつが良いかとは思う。
悩むなぁ(笑