ミニッツボディ KEIHIN HSV-010製作 
塗装編の続きです。

シルバーから

ブルーにしていきます♪
成りかけ↑(笑
最初は水色になり不安になりますが
重ねてスプレーしていくと↓
きれいなブルーになります♪
塗装から乾燥を繰り返す事、3回目ぐらいから色が濃くなってきてこの状態で5回目です↑

問題のフロントフェンダーの後ろ側のパネル(クリアーのプラスティック素材のやつ)
ラッカー塗料で塗装したらやっぱり溶けましたがリカバリー成功♪
クリアー素材のパーツはアクリル塗料で塗らなきゃダメなのかなぁ?

因みに溶けても構わんから塗料を塗り重ねて
塗膜を厚くして、その後ペーパーで平らにしてまた塗装していくと塗った塗膜がクリアー素材の表面に残りそれがプラスティック表面のコーティングみたいになって
だんだん溶けなくなりました。

と言う事でボディはブルーになりました♪
屋外で撮影したら
メタリックブルーに見えますなぁ滝汗

実際は3枚目の画像のような
深みのあるキャンディブルーです。
KEIHIN HSVがキャンディブルーなのかどうかはいろんな色に見えるので
よくわかりませんが
私のイメージの塗装としました。

と言う事で今回はここまで、

次回は今回試してみたかったあれをやってみます♪

ネクスト hiro3ズ ヒント

「フイルムシート」

次回お楽しみにね♪