家のマイカーは我が家に来てから約3年半の

トヨタ PRIUS PHV

ZVW-52型です。

ガソリン高騰の現在、
通勤は充電してある走行用バッテリーで
走れる距離で毎日収まるのでとても家計に優しい車です♪

通勤と近場への移動だけだとガソリンを全く使わないんですが.....車の取説には半年に一度は給油してくださいって書いてあるので
この日はこの車でたまにはということで
家族を乗せてドライブしてたんですよ♫

とある田舎道での話.....


目的地までもう少しで到着という道中で

突然左側から煙?がモワッと車道に流れてきたんで

「この季節に野焼きか?」と思った、←周りには田んぼや畑が有ります田舎なんで(笑


そしてその煙?で少し見通しが悪かったんで徐行して通過しようとしたら......

ビーバー(エンジン草刈機)で草刈りをする人を左に視認した

その瞬間!

事件発生!

こん!

コン!

ボコン!!!

コン!

車の左側に何かが当たる音数回

何回目はかなり大きな音!


何かが飛んできて当たったぞ?!

多分石か?


車を路肩に停めて

車両左側を透かすように確認

フロントバンパーサイド→問題なし


フロントフェンダー→問題なし


前側ドア→問題なし


後ろ側ドア→問題なし


リアフェンダーとリアバンパーサイド→問題なし?


ふぅ!大事には至らなかったか?!

と思った時

後ろの席に座って心配してた嫁が後部ドアより後で大きな音がしたとのこと、

もう一度よーく見てみると↓

んっ!?ゴミが付いてるのか?滝汗

うわぁガーンリアフェンダー凹んでまっせ!

塗装も2箇所も剥がれてますよ絶望

エッジ?ラインのとこまで微妙に凹んじゃってるし.....
アチャ〜最低チーンマジカ〜

ガッツリ被弾してました( ・ั﹏・ั)アチャ~

草刈りのビーバーが跳ね上げた石が飛んできたようです。
操作してた男性(おじいさん)に石が飛んできて車に当たった旨、
声を掛けてから車の状態を見てもらい、

何度見返しても確かに凹んでて....
私てきにこれは修理してもらわないと困る旨主張!
石を飛ばさないように気を付けてたとのことだが
路上には刈った草と共に無数の石がポロポロ落ちてるんだなぁこれが.....
石は風では飛ばない大きさだよ
この先の路上には石は落ちてません↓
状況証拠らしき物(石)は沢山あるけど
石ハネでというやつはちょっと厄介.....

すぐに警察を呼んで状況を説明したが
器物損壊にはならないという!

石ハネって加害者判定が難しいっていう話
私は知ってたよグラサン
でも確実にこの場で当たったのは間違いないのです。

このあと当人同士で話し合い
ビーバーおじさんが修理代を100%負担で直すことで話は決着

信頼の置ける自動車板金修理で
修理の見積取ったら
修理期間約一週間
代車料金込みで
修理代何と!
97000円 也 
端数値引き有り(笑

マジか〜!
こんな小さな傷の
修理代が約10万円だと!!

修理代払う?払わない?と
ゴネないで話し合いで済んで良かったです。
後日車を預けて貸してもらった代車は
工場所有代車だったんてすが
1つ納得いかないのは....
修理約1週間中の代車はガソリン車の少し古いフイット1.5L RSだったんですが.....
この時代のフイットの1.5Lガソリンエンジン搭載車って燃費はそんなによろしくないんですよ、
※1.3Lエンジン搭載グレードはある程度低燃費でした。

通勤に使うので毎日走らねばならず
その分ガソリンが減りますわなぁ、
返すときは満タンで返さないといけないよね、

私のPRIUSはPHVなので通勤に使ってる限り帰宅後自宅で充電すれば毎日電池だけで走り切れるのでガソリンはほぼ使いません。
代車に乗ってるうちは
このガソリン代は私の負担になるんだなぁ
これが.....

なんでやねん( ・ั﹏・ั)!
って気持ちがモヤモヤしとります。

おわり