重心を少しでも下げたい

でもボディの加工は最低限っていうのがコンセプト

ローダウンでは無いので最低地上高は変わってません。


MADMAX V8インターセプターのボディをサーキットで少しでも早く走らせたいなどと思っちゃったのて大変苦労してますチーンァ〜


前回まではこの第一形態です↓(笑

これでサーキット走行一周最速約6.30秒台でした。

今回ボディマウントを更に上げて全高を下げてみた↓
もうこれがギリギリス
限界です.....前が若干下がり過ぎかな?

これ以上、全高が下げると
リアタイヤが両輪共にフルバンプするとボディにめっちゃ当たってしまいます。
※現状はギリギリセーフ状態

片側づつ左右にリアまわりがスイングしながら沈み込むならどう動いても全く当たらないのですが.....
両側が同時にフルで沈むと微妙に当たってしまいます。
純正ホイールを使う限りはオフセットを調整出来ないのでボディの方をなんとかするしか方法は無いです。

と言う事で試してみたいのは
これ、
①リアワイド仕様↓
この偶然うちに有ったオフセットマイナス1ワイドホイールを使えばバンプしてもボディに全く当たらない状態になります.....

でっ当たらないと言うことは純正ナローホイールよりオフセットがマイナスになっているという事なので、

リアワイドにした場合、純正ホイールと同じオフセットはマイナス0.5にするとトレッド幅が同じになる計算ですね♪

でもこれをすると前後のグリップバランスがおかしくなるのかなぁ?
疑問です。

それともう一つ
ウレタンサーキットなのでリアは定番のラジアルタイヤを使っています。
これをワイドスリックタイヤにしたらどうなるのか?
ラジアルの方がグリップするということなのでスリックタイヤでグリップが落ちる分抵抗が減りひっくり返らなくなる?そんな簡単な事なのか?(笑

あと
純正リアナローホイールのままで
4本ともレーシングスリックとかローハイトってのもやってみたい気もする。

尚現状、RWDシャーシ
フロントはナローで
レーシングスリック30
リアはナローで
ラジアル30
が一番時計
そこから更に全高を下げ重心が僅かだがさがってる状態です。

さて上記のようにタイヤを変えるとどうなるのか?

これだ!!!
と言うタイヤセッティングは見つかるのか?

それとも.....これは!!!

絶望アカン
となるのか?

先ずは連休中に一度サーキットに持ち込み走らせる予定ですが......行けるかなぁ