さて前回は黒をスプレーしてマスキングテープを剥がして....

って所まででした。

この↑テープを剥がしてみると....

蛍光レッドで塗装したところに貼ってあったマスキングテープの上からシンナーが染み込んでしまったのか?

塗装の乾燥が足りなかった?のか

塗装面が微妙に溶けてザラザラになってしまいました。


もともと蛍光レッドをスプレーした時既にしくじって塗装面は荒れてたんですけどね滝汗

トドメをさしてしまいました。


まぁ最後にクリア仕上げする予定なので

多分大丈夫か?と思ってます。

こんな感じだと最後のクリア塗装はいきなり厚塗りすると蛍光レッドが溶けてくる予感がしますので

いつも以上に薄く吹いて回数を重ねて慎重に行う予定です。

一応、2000番のサンドペーパーで白との段差をならすのを兼ねて軽く全体に掛け

最後にコンパウンドで磨いてみたら、

まぁ、こんなもんかな?ってくらいには復活♪


はぁ~また一つ失敗を重ねてしまいました絶望


んで、ここまで出来たので

シャーシに付けてみたくなり搭載↓


↓オフセット+3.0だとリアタイヤがはみ出ますので+2.5に変更が必要か?
※因みにフロントオフセットは+2.5です。

まだサイドスカートの前側のパーツを取り付けません↓


リアのタイヤハウスとのすき間が大きいので
ボディマウントで調整しようと思いましたが
ピッチングダンパーが現状でも微妙にボディに当たってるのでこれを何とかしないとダメなようです。

さて、問題点もわかったのでボディの製作を進めれます。


本日ようやく駿河屋から注文してあったパーツが届く予定です。

注文してから受け取りまで6日.....

これは早い方なのか?


それが来たら取り付けし

その他のパーツも含め塗装再開から乾燥

デカール貼り

微妙な箇所を筆塗りで直して

艤装して

最後にクリア仕上げとなりますデレデレ/


つづく