仕上げの厚塗りクリアスプレー塗装

1回目やってみました。

普通に触れるくらいに乾燥もOK♪


クリアはラッカー系スプレー塗料なので

この後、更に乾燥していくと

塗膜が痩せていきます。


走行させる前提ならもう2~3度厚目にクリアを掛けた方がコースイン中に接触し擦れてもクリア層でガード出来下地が露出するまでかなり長持ちするんですが.....

※これはレッドブル12Cで実証済みです。


そもそもこの458走らせないかも?(笑

滝汗モッタイナイ?


AFコルセ フェラーリ458イタリアGT2♪


実車はGT2なのでターボ車か?




アップ画像になると失敗した跡がバレバレですね滝汗
今度、もし作ることが有れば
良い?失敗現物見本が有るので
白と赤と緑のイタリアカラーの塗り分けは塗装します。
作ることがもし有ったらの話ですよニヒヒタブンナイ!



さて前から少し話をしてましたが
この458の問題点?と言うか....
現状、RWDのシャーシに載せてあるんですが
前に載せてた12Cやカウンタックボディでは特に気にならなかったところが
今回気になってました。↓
フロントのリップスポイラーなんですが
このままだと高さが確保出来ません
横から見るとフロントのオーバーハングがお辞儀している?と言うか
サイドに比べてかなり低くなってます。
ボディマウントで調整するか?
フロントサスのシムで調整するか?
ボディによって
こうなることも有るんですね、

まさかこのボディが変形してるのか?

まぁ微妙に浮いてるし延びしろは有るので
本気で走らせなければ調整も必要ないか?
ニヒヒ/
でもサーキットは走らせます😀/

取り敢えずシムで調整してみようと思います。