モーター交換しました♪

電池がDAISOなのはご愛敬(笑
8本購入し走行後(まだ走るけど垂れてパンチ無し)の状態で
1本づつ充電してみると
充電容量が
6本は850mAh近くまで上がり
2本は750mAhぐらいでした。
この2本は容量バランス?と言うか
使いきれてない?もしくは
元々ハズレセルだったかですね、
また時間ある時検証してみますウインク/

さて、交換した
モーターはこれです↓

見たためはほぼ変わりませんが
RWD標準モーターと比べ
軸を手で回してみるとグリグリ感?が強いです。マグネットが強いって事ですね♪
ピニオンギアも6Tから取り敢えず7Tに変更してみた。

RWD標準モーターでギア比の変更は試しませんでしたが、

私が思うセッティングはこの形が近いかと
妄想中ニヒヒ

自宅フローリング床でのテスト走行では
明らかに
加速が鋭くなり
立ち上がりも良好
トップスピードまでの時間が短縮されてるように思われます。



あっ、そう言えば
先日ICタグを付けてタイムを計測出来るようになりましたが
その時何故か今までコーナーで握れなかったタイミングでスロットルを開けられるようになりまして.....

ニヒヒ⚡ソコダ!
覚醒(笑

先ず自分に合ったセッティングを探す
これはセオリーを無視しててもです。
私の場合はセオリーのセッティングではステアリングの感覚?動きがつかめずフロントタイヤをスリック30からLH30そして最後はLH40にして動きをマイルドにしてみたら操縦しやすくなりましてその動きになれてからまたLH30に戻すことが出来ました♪
そう言う慣れも大切でしたが

ある程度操作出来るようになったら
更に目標を持つのも良い練習方法の1つなんだ
と思いましたグラサン

目標
①自分の最速タイム短縮
②ミスを少なく周回する、
例えば
平均してと言うか
コンスタントに◯秒台で何周走る事が出来るか?等ですかね?

②が出来るようになれば必然的に
①も良くなるかな?
を目標に
これからも練習有るのみですなデレデレ/