_(^^;)ゞイヤー
待ちに待ったパーツが届きました♪
これで修理出来ますよ😆
早くこの姿に戻してあげたい(笑

でね、
そこまでは良かったんですよニヤリ

さて現物を確認するために包装を解いて
中身を確認です。

んっ?
んんっ?
ありゃ?
頭の中ではこう言うのが手に当たると思ってたんですが.....
6本セットの補修用ノズルですね。

でも出てきたのは

マジかーポーン

6本セットではなく
1本単品注文かいなチーン

ノズル1本で800円.....
ミニガンのパーツですから
妥当と言えば妥当な金額ですね笑い泣き

画像見て6本セットだと
すっかり勘違いしてました。
1本の価格って書いてないんだよね......
でもミニガンのパーツが6本で
この価格のわけない罠f(^_^;

それならそれで2本か3本頼むんだったと
思ったが
1本でもちゃんと手に入って良かったと
思うことにした。
でも、
これでこれからこの先にやりたい事を
変更することになったちゃいました。

まぁ、気を取り直して
届いたノズルを確認します。
これが届いたノズルです。
ノギスでいろいろ計ってみましたが
元と特に違うところは無し
全て誤差の範囲かな?
破損したノズルと外見を見比べてても
同じに見えたんですが
シリンダーヘッドにネジ込もうとしても
固くて入っていきません。
あ~して
こ~して
格闘する事15分てへぺろ
右側が新品ノズルです。
ピッタリ取り付け出来ましたよ♪
尚、取り付けにはネジロック剤を少し塗布してちょっときつめに取り付けました。
という事で
多少、調整が必要でしたがノズルは
基本トイテック製と同じ寸法作りでした。
でっシリンダー6本を本体コアに納めて....

と言っても
シリンダーを全て納めるのは言う程簡単じゃなく結構めんどくさいです。

途中、シリンダーは防錆も兼ねてモリブデングリスを塗ってから私は組み立てるので
油まみれの手で撮影は出来ないので画像は有りませんよウインク
でも
その代わりミニガンの組み立て説明図の一部を載せときます。

本体コアにシリンダーの組み付けがおわったら
バレルを取り付けできるところまで組み立てるとあとはバレルを手で廻して
動作確認出来るようになるので
取り敢えずこの形まで一気に進めます。

そしてちゃんと動くかちょっとドキドキしながら確めると....
よっしゃ~爆笑
上手く動きましたウインク

特に引っ掛かる事もなく手動では動きました。


という事で
今日はここまでよ( ̄▽ ̄)/

次回に
つづく