4月20日に頼んだパーツが
約1週間後に入荷予定で入荷して発送したら
連絡いただけるって事でしたが....
まだ連絡すら来てませんよ( ̄▽ ̄;)
約1週間と言えば27日なので
先月末の連休入っちゃう前に
発送連絡くるかなぁ?
間に合うかなぁ?
ひょっとしたらギリギリ届くかなぁと
思った泡い期待は
本当に泡と消えました(笑
それが届いてからいろいろと始動する予定の事が全く進みません。
相変わらずミニガンのバラバラになったままです。
という事でネタを披露♪
まず、M134の取説の話
第1回です。
表紙からね(笑
トイテック↓
当時はミニガンと呼ばず
ヴァルカン(バルカンね)って言ってました。
これは取り扱い説明書の表紙ですが
組み立て編も有りました。
でっこちらはCAWのです。
↓
ちゃんとミニガンって書いてあります♪
そしてトイテックしかなかった
当時から話題に上がったこともあるページですが
この発射サイクルの話です。
トイテックの説明書にはこのような
記述が有ります↓
発射させられます。
って書いてありますね🎵
今度はそれよりも新しいCAWの取説を見ると↓
この電源が電圧が
24vで約6000発撃てるってのは
トイテックの設計者の
半分洒落だったらしいとのこと(笑
私も興味が有りましたのでいろいろと調べてみたら撃てることは撃てるけど
壊れるとのこと
私も壊れると思います( ̄▽ ̄;)/
でも1度はやってみたいです。