前回までのBM-9は、
多分、今私に出来ること
全部やってみたら
なんとかなった?
って言う話でしたかね?(笑

しばらく様子をみながら試射してました。
気がついたことが少し有ります。

1、マガジンの弾が減ってあと3~4発になって連続射撃をすると弾が装填されなくなる事がある。

2、シリンダーノズルが引っ掛かる?戻らない時がある。

3、弾がホップの突起?を通過するときの抵抗でホップの強さが勝手に戻ってるような....

1は残弾の量に関わらず突然起きる時もある。
弾をを押し上げるスプリングが弱いのか?
ダブルフィードの設計サイズが良くない?
マガジンの外装塗装が良くない?

2はこんな感じになる↓
ここで止まると給弾しません。
これ以外で2ヶ所止まります(笑
スライドを手で引くとこの症状が出やすいかな?です、
これはシリンダーノズルの
リターンスプリングが若干弱いのか?
ピストンカップの材質が良くないのか?
(圧力で開いてしまう?)
もしくは直径が少し大きすぎるのか?
給弾不良もこれが原因なのか?

3は気のせいかも....

あとね....
気が付いたら有りませんでした↓

ホワイトドットが片側だけ取れたと言うか
塗装の固まりがポロっと取れてます。
簡単に取れちゃダメでしょ
これ....
ポンコツですな(笑

因みにこれが実物トリチウムリアサイトだよ↓
こんな感じに手直ししてみようかと.....
でも取れちゃダメでだよね。

オマケ
Co2カートリッジですが
家のはマルシン製のCDXカートリッジを使ってます。
今まで3回抜けなくなりまして
自分で取り外しました。
先日、知り合いから
バトンのご指定カートリッジ
パフディノ製Co2カートリッジを1本譲って貰いました。


よく見てみると内容量が12gとなってます。
マルシンのカートリッジは10.4g
なんと見た目は一緒に見えても内容量が違うのでした。
中身が多いって事は
その分沢山撃てるって事だよね♪
パフディノのCo2カートリッジにしようかな?
っとちょっと思った♪
多分しない(笑

終わり