前回までのBM-9は、
特定のチャンバーゴムを使うと調子が良くなる
って話でした。

でっ
まだいじるところ見つけて
ばらします?(汗

ネタは尽きないのは
良いのですが
そろそろちゃんと飛んでくれないと
嫌になってしまいます。

はい、お察しの通り
前回までの調整ではダメでした。
30メートルくらいから先で弾が散るんですよね。

バイオBB弾の劣化か?とも思いましたが
弾を変えても散ります。

分解して
原因として怪しそうなインナーバレル
を元に戻してみようと思います。
あまり見た目の良くないこのバレルですが
嫌いではありません(笑

ただ戻すのではおもしろくないので
少し加工してみた。

ピンぼけです、スミマセン
今流行りの形状にしてみた。
これをチャンバーブロックに挟んだあとアウターバレルに入れるのですが
その時ふと思った。

電動ガンではたまに確認してましたが
アウターバレルにインナーバレルを入れたときのガタと言うか隙間の確認です。

問題ないとないと思ってましたが
組んでから先端から覗いてみると
インナーバレルが上に完全に寄っちゃってます(汗
それ以外の方向には逆に隙間が有ります。
インナーバレルがアウターバレルの中心に来てません。
そこで電動ガンの時の手法ですがインナーバレルに適量のシールテープを巻いて軽く圧入してみた。
今度はインナーバレル真ん中にきてます。

よし明るくなったら試射してみよっと♪

因みにBM-9はバレルがショートリコイルしますがアウターバレルとインナーバレルが完全固定されてるタイプなのでこれで大丈夫だと思われます。

多分、今までは発射のショックでインナーバレルがアウターバレルの中で遊んでたと思われます。

それが良いことなのか?そうでないか?
試射してみるとわかるでしょう。

さて、これでちゃんと飛ぶのでしすかね?
そんな簡単にはいかないのでしょうね.....

つづく