本当の笑顔で
人生を楽しみたい女性のサポーター
Calmy(カーミー) 髙橋裕美です❣️
ご予約・お問い合わせ / 公式LINE
思い出に残るソロ活
遡ること
うん十年前の女子大生時代のソロ活です
東京に行った時に
とある場所まで電車を乗り継ぎ
団子を食べに行きました
(写真は当時の写真ではありませんw
団子つながりではあるけど🍡)

行った場所は
東京都葛飾区柴又
そうです!
昭和世代の方なら知っているはず!
映画『男はつらいよ』の聖地

だからと言って
この映画の大ファンとか
寅さんに憧れてたとか
ではないんです

でも
テレビで時々見ていた寅さんの
自由な生き方には
子どもながらに
(めちゃくちゃ羨ましい



と思っていました

そして
映画の内容はよく覚えてないけど
いつも見る度に
(帝釈天に行って団子を食べてみたい!)
と思っていました

女子大生の時に東京に旅行に行って
1人でどこに行こうかなぁ…と
観光ルートを考えていた時
ふっと浮かんできたのが
(帝釈天に行って団子を食べる!)
でした

その声に迷わず決行したけど
ものっすごい遠かったのは誤算

途中不安になるくらい遠かった

でもその分着いた時には
やっと来れたー!
これ映像で見てたとこだー!
と
1人感動しまくり

そして
帝釈天でお参りして
団子屋さんで念願の団子を食べた時の満足感は
今でも覚えているくらい

この話を
帰宅してから友人たちに話しても
誰一人共感してくれる人はおらず

むしろ
え


もっと行くところいっぱいあるでしょ

という反応がほとんどだったけど
私の満足感に何一つ変わりはなかったのは
その時の自分の
本当の望みを叶えるために動いたから

家族や他の人と一緒だと
自分の望みばかり優先できないのは当たり前
でも人と一緒に何かをする時には
またソロ活とは別の楽しみがありますよね

どちらか片方だけ…ではなく
それぞれ違う種類の楽しさを
感じられる時間を
自分にとってちょうどよいところで
バランスを取ってあげるのが
気分よく過ごせると私は感じています
他の人との関わり方にも色々あるので
自分はどんな関わり方をしたいのか…の本音を
知ってあげておくことも大事ですけどね
誰にも理解も共感もされないかもしれない望みを
叶えてあげたい時や
とことん自分の感覚に集中して
満たしてあげたい時には
ソロ活で自分を徹底的にお・も・て・な・し
自分の喜びをなかなか拾えない方
自分が喜んでいるのかわからない方
自分の感覚というのがわからない方
は
自分がどんな反応をしているか
体はどう変化しているか
その時内側にどんな言葉が浮かんできたか
など
丁寧に内側に向き合うことに伴走してサポートする
⭐自分と仲良くなるための伴走型継続カウンセリングがおすすめです!
自分と周りの喜びは同じではないからこそ
自分を喜ばせるには
自分の感覚を拾える自分でいることが重要です
そこが自分を喜ばせるスタート地点❣️
その後
自分の感覚を拾える自分が
自分のために行動できるようになるため
周りの人の感覚も尊重して
自分が与えたいものではなく
周りの人が望むものを与えてあげることも
できる自分なるため
さらに
何があっても自分で自分に寄り添い癒しながら
前進していける自分になるためには
順番があります
どこをすっ飛ばしても
上手くいきません
だから
1人ではなかなか難しい…
と思われたら
ぜひ
心のプロの力を借りてみてくださいね
変化は
急激にではなく
緩やかに緩やかに
⭐自分と仲良くなるための
伴走型継続カウンセリング
1ヶ月目~4ヶ月目 毎月8,000円
5ヶ月目以降 16,000円
合計 48,000円
Calmy の全てのメニューの
ご予約・お問い合わせは
公式LINE
または
ご予約・お問い合わせフォームから
お願いいたします


1ヶ月目~4ヶ月目 毎月8,000円×4
(毎月1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
5ヵ月目 16,000円
(ひらめくカードを使って自分との対話を30回分サポート!
10回毎に1回60分のひらめくカードカウンセリング付)
合計 48,000円
(LINEとZOOMを活用して伴走します)
【1ヶ月目】
自分が喜ぶ瞬間を拾い集める
【2か月目】
自分が喜んでいるポイントをさらに細かく知る
【3か月目】
自分が喜ぶことを自分に与える
【4ヶ月目】
他の人に喜んでもらえることをする
【5ヶ月目】
ひらめくカードを使って自分との対話を日常の習慣にする
☆こんな方におすすめです☆
・気づけば自分を責めたり反省したりを繰り返してばかりで疲れる…
・自分は何が好きで何が嫌いなのかがよくわからない…
・人の顔色や表情が気になって自分よりも他人を優先してしまう…
・あなたはどう思う?どうしたい?と聞かれると困ってしまう…
・自分を大切にすることや自分を最優先にすることに罪悪感を感じてしまう…
こちらの記事もご覧ください
自分と仲良くなるための伴走型継続カウンセリングの内容はこちら
※内容をもう少し詳しく知りたい方・質問したい方には
リクエストをいただければオンライン無料説明会開催いたします!
fu-no(フーノ)
fu-noは起業女子の会ではありません
1人1人が周りに流されずに
自分はどうしたいか…
自分はどうありたいか…
を大切にして
他の人のあり方も尊重し
無理に同調することなく
違うままでフラットな立ち位置で繋がり
お互いが本当の笑顔で人生を楽しむことを応援し合う
女性の集まりです
上下も正しいも正しくないも無く
自分が自分であること
あなたがあなたであることを大切にして
こうするべき…やこうした方が…の枠を外して
本当の笑顔でいられる場
そんな場を活用して
自分と仲良く本当の笑顔で人生を楽しむ女性が
北海道にどんどん増えていって欲しい♡
そんな思いに賛同してくださったみなさんのご協力により
2023年3月にスタートしたfu-no
現時点で
学生さん
主婦・子育てママさん
OLさん
自営業の方
パートさん
など幅広く31名が繋がって
交流したり情報交換してくださっています❣
ご興味がありましたら
こちらの記事
fu-noって何?どんな場?なぜ作ったの?
または
テーマ一覧より【北海道女性交流fu-no】内の過去記事を
ご覧ください
※他団体への勧誘やセールス目的でのご参加はお断りさせていただいております
