お立ち寄りいただきありがとうございます



「もう◯◯歳⤵︎」から「まだ◯◯歳⤴︎」へ


ランキングに参加しています

「来たよ」のポチっとひと押しの応援

励みになります🤗

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


玄関の三和土を掃除したというおおきあきこ断捨離®︎トレーナー・インターンのブログを読みました。




「そうだ、私も三和土を掃除しよう!」


我が家もいつのまにか築34年。


いつもは箒🧹で掃いて水を撒いて乾かすだけだから、たまには気合を入れてやるぞ!


掃除といえばこれです!


マイクロファイバークロス2枚と竹串!


と言っても、掃除の仕方は自己流。


小さなゴミや砂は掃除機で吸引、スポンジに食器用洗剤を泡立ててタイルの表面を洗った後、濡らしたマイクロファイバークロスでちょっと力を入れながら拭き取りました。


気になっていた黒い点々(正体不明)は竹串を使ったらとれました。(うれしい☺️)


見た目はあまり変わらないけれど、クロスを濯いだら茶色い水が…汚れていたことを確認。


仕上げに乾いたマイクロファイバークロスでタイルを一枚ずつ丁寧に拭きます。


フラットだと思っていたタイルが2枚高さがちょっと違うことを発見!

こういうわずかな段差につまずくのよね〜

気をつけよう!

あっ、夫さんにも注意喚起しておこう。


玄関のドアから入った朝日がタイルにあたってきれい!(自画自賛)




三和土がきれいになったら靴の汚れが気になりました。


夫さんの靴の底を洗いました。

かかとの部分がだいぶすり減っています。

そろそろ替え時かな?

つま先が傷ついているのは、歩く時ちゃんと足が上がっていないのかもしれません。


三和土を掃除したら色んな気づきがありました。



🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿




心理療法家・川畑のぶこさんと、

やましたひでこ公認の断捨離®チーフトレーナー・原田千里による初のコラボ講演会が開催されます。


人生100年時代を、自分らしく、軽やかに、

そして心豊かに生きていくためのヒントを

「心の整理」と「暮らしの整理」の視点からお届けします。


本当に大切なこと”に気づく時間をぜひ


開催日時:9月6日(土)13:30〜15:30

港区立産業振興センター札の辻スクエア

(最寄駅は JR 「田町」都営浅草線、三田線の「三田」です)

★後日動画配信専用お申し込みもあります

参加費:無料


会場参加は満席となりました

キャンセル待ち受付中です


後日動画配信も受付中です


 詳細・お申込みはこちら

 https://www.reservestock.jp/events/1023061 


私も会場で参加します。


🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱


「ウチ、"断捨離"しました!」を談ろう 12シーズンが7月から始まりました。

途中からの参加も大歓迎です。

無料です!


お申し込みはこちらから

https://smart.reservestock.jp/event_form/index/1055276


最後までお読みいただきありがとうございます


「見たよ」のポチッとひと押しの応援も

うれしいです☺️

全国のトレーナーのブログもこちらから

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村


『断捨離®︎』は、

やましたひでこ個人の登録商標です。