お立ち寄りいただきありがとうございます



「もう◯◯歳⤵︎」から「まだ◯◯歳⤴︎」へ


ランキングに参加しています

「来たよ」のポチっとひと押しの応援

励みになります🤗

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


昨日の龍村ヨガの講座、できればお休みした〜いと思っていました。


なぜかというと実技のテーマが「倒立」だったから。


倒立?えっ逆立ち?

無理、無理💦

危ない、危ない⚠️


途中でお休みするもっともらしい事情が発生することもなく、新宿のスタジオに着いてしまいました。

(代々木駅から歩きました!)


講義は「インド四住期の思想」

やましたひでこさんの著作「自在期」にも書かれているので、とても興味深いテーマ。

なのに講義を聞きながら、同時に「倒立」が頭の中でぐるぐるしていました。


「やさしい半倒立のポーズ」からの「倒立」



「胴体を重力に対して逆にすることで、立位で偏った血流が調和される。特に脳への血流効果が高いので、記憶力や知力など様々な精神的な能力の向上にも役立つ。」


この上なくありがたいポーズなのですが…


「じゃあ、やってみて」と言われてホイホイできるわけありません!


「逃げちゃダメ、逃げちゃダメです!」と自分に言い聞かせます。


もうこれは覚悟を決めてやるしかないでしょう!


恐る恐るそれらしい動作を始めると、龍村先生がしっかり支えてくださり「倒立」らしきものができました。


「やったらできた!」

というより

「やったらなんとかなった!」

ですけどね。


このポーズ、思ったほど怖くない、見える景色が違ってむしろ楽しい、面白い!


そういえば逆立ちしながら考えてた探偵がいたなあ。

「金田一耕助」さんでしたっけ。


私もいい考えが浮かばない時「倒立(逆立ち)」してみよう!


あっ、その前にひとりで「倒立」できるように練習します!


🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱


「ウチ、"断捨離"しました!」を談ろう 12シーズンが7月から始まりました。

途中からの参加も大歓迎です。

無料です!


お申し込みはこちらから

⬇️⬇️⬇️

https://smart.reservestock.jp/event_form/index/1055276


最後までお読みいただきありがとうございます


「見たよ」のポチッとひと押しの応援も

うれしいです☺️

全国のトレーナーのブログもこちらから

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村


『断捨離®︎』は、

やましたひでこ個人の登録商標です。