お立ち寄りいただきありがとうございます




ランキングに参加しています

「来たよ」のポチっとひと押しの応援

励みになります🤗

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


恥ずかしながら、私「腹式呼吸」がわかっていませんでした。


胸式呼吸は胸に、腹式呼吸は腹に空気を入れると思っていました。


だから「腹式呼吸」ができない!

当たり前です。お腹に空気は入りません。


昨日の龍村ヨガの講座は「呼吸法」でした。


腹式呼吸がうまくできない理由がわかりました。


鼻から吸って、口から吐くだけだと思っていました。

(順番も違います!吐いてから吸う!)

吸った時にお腹を膨らませて、吐いた時にお腹を凹ませればいいと思っていました。

(ただの腹筋運動です)


腹式呼吸は横隔膜の上下動で胸郭内の気圧を下げ、外部の空気を肺内部に取り込む呼吸法。

腹部が呼吸と共に動くので腹式というのだそうです。



断捨離®︎でせっかく呼吸空間を作っても、そこでちゃんと呼吸ができていなければ意味がない。


呼吸と書いて「コツ」と読ませることもあるようです。


武道であれ、芸道であれ、呼吸を中心に身体をコントロールすると早く身につくらしい。


断捨離®︎道も呼吸が「コツ」かもしれません。



🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱


「職場の断捨離」で

社員が変わり、会社が変わる!




最後までお読みいただきありがとうございます


「見たよ」のポチッとひと押しの応援も

うれしいです☺️

全国のトレーナーのブログもこちらから

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村


『断捨離®︎』は、

やましたひでこ個人の登録商標です。