ブログを開いていただき

ありがとうございます

    

ごきげんさまです
断捨離®︎トレーナー講習生
横浜市在住
田中 ひろみ です


ランキングに参加しています

「来たよ」のポチっとひと押しの応援

励みになります🤗

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


体調不良(?)で受診するのは、令和3年の「ものもらい」以来。

それはもちろん幸せなことですね。


咳と喉の痛みは電話診療。

発熱外来に該当するので病院には来ちゃダメということらしい。

(診療費に発熱患者等対応加算されてた)

体温は、35度台でむしろ通常より低いんですけどね。

(免疫力が落ちているということですね。)

予約した時間にクリニックの玄関先で薬をもらって終了。




目の腫れは診てもらったところ、眼球にもまぶたの裏にも傷はないので異物が入ったわけではなさそう。


「弱いけどアレルギー反応があるかな」と娘の保育園時代のママ友でもある眼科の先生。

そういえば、今日は夫さんが突然、左目が痛いと言って水道で目を洗っていたな。


夫さんと私の共通の痛みの発生場所はリビングのソファー。

ソファー近辺に「よからぬ何か」があるに違いない!


テレビとソファーがあるエリアは夫さんの縄張り、必要なモノが自分の手が届く範囲に配置された空間。

ソファーはほとんど万年床状態。


明日はソファーを覆っているカバーを外して洗ってみよう。

そして夫さんともちょっと話してみよう。


どうも目の不調の原因は住環境だったようです。

もしかしたら、咳と喉の痛みも原因は住環境だったのかもしれない。


今まで、症状が出ることがなかったのは、元気で免疫力が高かったから?

気持ちは若くいたいけど、経年変化には抗えない。

これからのご機嫌な人生のために安心安全な住まいを今まで以上に意識して整えていこう。




最後までお読みいただきありがとうございます



「見たよ」のポチッとひと押しの応援も

うれしいです☺️

全国のトレーナーのブログもこちらから

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村


『断捨離®︎』は、

やましたひでこ個人の登録商標です。