ブログを開いていただき

ありがとうございます

    

ごきげんさまです
断捨離®︎トレーナー講習生
横浜市在住
田中 ひろみ です


ランキングに参加しています

「来たよ」のポチっとひと押しの応援

励みになります🤗

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


横浜は快晴晴れ


お雛様を飾りました。

毎年、飾るのも仕舞うのも私です。



断捨離で親や祖父母に買ってもらったお雛様を捨てたいのに捨てられないという話を聞きます。


我が家のお雛様は私が娘の幸せを願って購入したもの(資金源は私の親ですが)。

だから、最後の始末も自分でするつもりでいます。


実家のお雛様は母が生前に人形供養をお願いして始末をつけてくれました。


娘の幸せを願って招き入れたお雛様が娘の負担になってしまうのはおかしいと思っていました。

親の願いを娘に押し付けたように感じてしまうのです。


私は娘がいくつになっても、その幸せを願って飾っています。

とはいえ、お雛様を出すのはけっこう体力が必要です。


押入れの天袋から箱を下ろしながら、いつまで飾ることができるかなと思いました。

お雛様とのお別れの時は自分で決めます。



玄関に飾ったガラスの小さなお雛様。

これならもう少し長い間、飾ることができそうです。



最後までお読みいただきありがとうございます



「見たよ」のポチッとひと押しの応援も

うれしいです☺️

全国のトレーナーのブログもこちらから

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村


『断捨離®︎』は、

やましたひでこ個人の登録商標です。