ごきげんさまです
断捨離®︎トレーナー講習生
横浜市在住
田中 ひろみ です
一部ケリをつけないままにいただいてしまった豪華ご褒美クリスマスランチ(予祝)
ランチ会の席で「捨て方が分からず困っていたモノを今年中に処分します」と宣言しましたよね、たしか。
いつ買ったかもいつ使ったかも不明の詰まって出なくなったスプレー缶、錆びて蓋が開かないオイル缶、ペンキ缶などなどのそのまま捨てたらアカン危険物⚠️
中身を使い切らないと収集してもらえない。
どうしても中身を取り出せない時はどうしたらいいですか?
「事務所にお持ち込みいただければお預かりします」という回答をもらってようやく捨てられると喜んだ。
でも事務所はウチから行くのは不便だし、缶は重たいし、危険物持って電車やバスに乗っても大丈夫?
固形燃料は発火したりしないよね。
嗚呼、車を断捨離するの早まったなあ
そんなぐだぐだ言い訳して先送りする断捨離トレーナー講習生がいて良いわけがない!
本日、行ってきました。横浜市資源循環局の事務所!
入り口がわからずちょっとウロウロしたけれど、窓口に人の気配がなくてキョロキョロしたけれど、運良く通りかかった職員さんが受け取ってくださったので、ミッションクリア。
お尻叩き隊の皆さま
なんとか今年中にケリをつけることができました。
ありがとうございました😊
本日ケリをつけたモノ(さび止めのペンキの缶がさびてます)
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています
ポチっとひと押しの応援がうれしいです🤗
トレーナー検索はこちらから
『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。