VAIO SX14 開封の儀 | 徒然なるままに

徒然なるままに

何気ない日常でのつぶやきです。
PC&音楽ネタが多いかも?

ブログが遅くなりましたが

予定通り、8月25日にVAIO SX14が到着しましたクラッカー

 

忙しくて開封できてなかったのですが

9月に入ってやっと開封です汗

 

 

今回購入したスペックです。

 

VAIO SX14 ALL BLACK EDITION

CPU:Core i7-1280P(P6E8=14C/20T)

メモリ:32GB(DDR4)

SSD:256GB(PCIe Gen4x4)

画面:14インチ・3840x2160

OS:Windows11 Pro

OP:5Gモデム

 

 

 

ALL BLACK EDITION

なので真っ黒な化粧箱です。

 

付属品は、65W-USB-C充電器、マニュアル類だけ

 

 

外観はすっきりしてます。

 

 

端子ですが、左側には

USB Type-A、3.5φイヤホンジャック

 

右側には

USB TypeA、Thunderbolt4×2、HDMI、有線LAN

 

背面はフルフラットです。

 

 

 

今回は、5Gモデムを搭載してますので

ヒンジ下部にnanoSIMスロットがあります。

SIMピンは不要で、手でスロットカバーをスライドさせれば

SIMが挿入できます。

 

 

 

 

クリーニングクロスも真っ黒です。

 

 

キーボードですが、今回は隠し刻印(日本語)にしました。

光の加減でうっすら刻印が見えますが、普段はほとんど見えません。

バックライト装備ですので、バックライド点灯時は刻印が浮かび上がります。

 

 

搭載のSSDはSAMSUNG製でした。

Gen4x4なので

Readは速いですが、Writeはそこそこ?

 

VAIO設定で「パフォーマンス優先」でCINEBENCH R23を取ってみました。

 

 

マルチ:11518

シングル:1713

 

そこそこいいスコアだと思います。

 

ただし、モバイル薄型筐体でもあるので

シングルファンになっています。

場合によっては排熱が追い付かず

サーマルスロットがかかる場合もあります。

 

例えば、

CINEBENCH R23を10分間回すと8分程度で一旦落ちます。

スリープ状態になるという感じです。

過剰な発熱からCPUを守るためだと思いますが

設定を変えても発生します。

 

他にもCINEBENCH R23を

シングル→マルチを連続して測定すると

マルチが9000台まで落ちました。

数分間、放置してから測定すると1万超えになります。

 

何度か測定しましたが、CPU温度により

マルチ:9000台~12000台

とかなり幅がありますのでご注意ください。

 

おそらくこの状況は同じVAIO SX14であれば

1260Pなどでも起こると思います。

 

長時間CPUをフル稼働する用途にはSX14は向かないかもしれません。あせる

そういう方はVAIO S15や他社のデュアルファン搭載モデルをお勧めします。

 

 

 

 

今回はSSDを交換する目的で256GBにしました。

SSD交換の模様はYoutubeに上げていますので

ご興味あればご覧ください。

 

SSDの選定をミスして、返品→買い替え

という手順を踏んでしまいましたあせるあせるあせる

 

これも動画でご確認くださいパー