昨日の練習ノートから。ラテンのレッスン後に練習しました。


Sの復習

・頭

・ポジション

・ウォーク/ロック

・アームのコネクション


曲に合わせてSCRP

S

☆プロムナードランズの2歩目、フレームのトーンを緩めず横に開く

C

・軸足

・頭

R

・軸足

・頭

・空間の確保

・アームのトーン

P

・テレマークからの♀ダウン&アップのコネクション

・スパイラル&ウォークからのランジライン

↑忙しくて間に合わずカウントで再調整

1&2 遅れない

4 ♀肩の高さで手を入れ替えてキャッチ、セット


スタンダードにモードチェンジ

Fの復習



パートナーさんの呟き

・教わった事をやろうとしているのが分かる

・締め付けが無くなって踊り易い


曲に合わせてWTFQ

W

・オーバーターンの4、♀のナチュラル系前進を阻害しない

・ライトランジの入り、重ならない

T

・フォーラウェイホィスクで重なる

↑注意すると続くピボットで重なる

☆他の種目よりタイトにホールドしているのでカフスの位置を前腕中央付近にずらすとそこそこいい手応え

F

・スリーフォーラウェイの3-4で左が下がると回ってしまう

Q

・締め付けが無くなった


良い方向に向かえそうな予感がします。錯覚にならない様に精進していきます。