合成漆(新うるし)を水研ぎをします。
割れた部分の表面を滑らかにする為です。
上手く出来てるのかどうか分からないけど、とりあえず修了!

次はいよいよ金継ぎデス。(^_^;)v💦
最終的に真鍮粉を混ぜて塗る前に!
合成漆(新うるし)だけを下塗りします。
筆使いの練習にもなる!って思ってしてみたけど💦

線がメチャ太いし。(@_@;)!
これをしておくことで、滑らかに塗れる様になるそうです。

それにしても下手。(-_-;)💦
昔々、
半世紀以上昔は私も5歳だった。

こんなに花を👀!
🌹置いてあるの初めて見ました。
中にはハロウィン🎃も!

ここに来ると…。

今も忘れられない
あの味
「千歳飴」(^_^;)v💦

プロのカメラマン付きで来られていた方の多いこと!(・・;)💦
そんな時代なのかな?

メチャ大きくなった金木犀です。
良い香りを放っていました。👃✨

自分だけでなく、
弟の753にもついていきました。
「飴」が欲しいから。
あの時、
この階段を登って行ったのですが、
残念なことに、
今はこの階段を登ることは出来ません。

👨‍🦽

悔しく思えますが、
どちらかと言うと、

「懐かしい」ってか、

千歳飴欲しい。

久しぶりに
食べてみようか?(^_^;)💦

弟の時は、
確か?
3本入りで500円だったかな?
後になりましたが、
使ってる金継ぎの道具です。
正確には「簡易金継ぎ」セットです。
箱の中には必要な物が全部入っていてとても便利です。
価格は5,000円前後で販売されています。
使ってみてると、
ゴム手袋は、自分が使ってる(病院などで使ってる)方が極薄で使い易かったり、ヘラは時計の修理等で使ってる方がカッターより断然安全で良く取れるし。

そんな感じで、
自分なりに揃えるのも楽しいみたいです。

何より、
本物の漆じゃないから手に付いても安全!

安く出来るので尚イイし。
私にはカッターは危険なので、少し安全な削ぎ落とし板で落としました。
後はペーパーで!
不要な漆はなくなりました。

所々へこんでいたり、パテが出て見えてる所もありますが、上塗りはしないでこのまま最終段階に!
幅は細くしっかり盛った方が上手く剥がせるかも?
初めてにしては豆皿が割れ過ぎだったかも?
(今更!?💦)