こんにちは、ROKOママですニコニコ

 

HSC、感覚過敏強めの兄弟を育てていますラブラブ

息子二人は不登校で時々放課後登校や   フリースクールに通っています。

二人をサポートする私もHSP汗うさぎ

そんな二人と私の日常やアスペルガーのパパと過ごした日々の事、感覚過敏への対応など綴っています音譜

どうぞよろしくお願いいたしますラブラブ

 

*このブログでは大人の発達しょうがいについても書いていますが、あくまでも我が家の場合であることをご了承くださいませニコニコ

 

 

 

ROKOママのこと

先日、中学校の放課後登校の際に配布されたプリントに

 

「どんな二年生になりたいですか?」

 

という目標を書く用紙が入っていましたあせるあせる

 

え、え、早くないですか?

 

やっと中学という新しい環境に慣れてきて

フリースクールが中心ですが

なんとなく中学校の先生とも関係が作れてきたかな?という時に

もう2年生への目標あせる

 

新年を迎えた時とかならわかるのですが

焦ってしまった私です笑い泣き

 

でも、目標って大事ですよね。

 

私も

今日はここまでやろう、と

掃除でキレイにしたいコーナーを決めたり

今月中には歯医者さんの健診を受けておこう、など決めたり

出来るだけ具体的に決めて動くようにしています。

 

じゃないと仕事でもなく、義務でもないことは

後回しにしてしまいそうですから笑い泣き

 

 

そんな私の今の大きな目標は

「自分の家を持つ事」

 

昔ありましたよね

「フリーター家を買う」ってドラマ。

 

(年代がバレますね…)

 

もうそんな想いですあせる

 

専業主婦シングル家を買う

ですあせる

 

パパと約束した引っ越しの期限までに

どんなに小さくても良いから

子どもと私の城ともいえる家を持てるようにしたいんですニコニコ

 

義母やパパが監視してこないような場所で

安心して穏やかに住める場所

 

もしかしたらその頃子どもたちは

自分の道を進むために1人暮らしを始めていて

私だけになるかもしれません。

 

それでも自立して子どもに迷惑を掛けないで

生き生きと生活できる私でいたいと思っています。

 

なので、もし私が長男のように

「これからの人生の目標を書きましょう。

そのために必要なことも書きましょう」

というプリントを渡されたとしたら

 

 

クローバー10年後、マイホームを手に入れるクローバー

 

という大きな目標を掲げ

 

そのために必要なことは

 

クローバー今は子どもの心身の安定のために

自宅で出来るお仕事を見つける

 

クローバー子どもたちが留守番できる心身になったら

少しでも外でも働いてお金を貯める

 

クローバー断捨離をして引っ越しできる体制を整えていく

 

 

こういう所ですねウインク

 

プラス、それをするために

健康な心身で3人笑顔で過ごす、と言うのが基盤になるのでしょうラブラブ

 

20年前、実家暮らし、独身で

保育のお仕事に夢中になったり

頂いたお給料で旅行やコンサートを堪能していた時には

想像もできなかった目標ですが

子どもの事も私自身の事も大事にしながら

目標達成できるように頑張りたいと思いますびっくりマーク

もちろん、その中でも美味しいものを食べたり

皆で温泉に行けるような日も来たら嬉しいですね。

 

あ、子ども達の感覚過敏にもよりますがあせる

いろんなことにチャレンジしてきたいですドキドキ

 

そうそう、チャレンジの一つとして

 

このたび、noteを始めました。

 

 感覚過敏のHSC兄弟との日々や、

カサンドラ症候群の体験などを、少しずつ綴っていこうと思っています。 

よかったら、こちらから読んでみてくださいニコニコ

 

更新はこちらのブログ中心なので

noteはマイペースでこちらのブログを掘り下げていけたら

良いかなぁという感じですウインク

 

 

 

読んでくださりありがとうございましたニコニコ

 

『秋川牧園』の食材宅配お試しセット

 

楽天市場

【やまなか家】 東北のお肉や牛タン・冷麺の通販サイト