こんにちは、ROKOママですニコニコ

 

HSC、感覚過敏強めの兄弟を育てていますラブラブ

息子二人は不登校で時々放課後登校や   フリースクールに通っています。

二人をサポートする私もHSP汗うさぎ

そんな二人と私の日常やアスペルガーのパパと過ごした日々の事、感覚過敏への対応など綴っています音譜

どうぞよろしくお願いいたしますラブラブ

 

*このブログでは大人の発達しょうがいについても書いていますが、あくまでも我が家の場合であることをご了承くださいませニコニコ

 

 離婚関係

義妹にズバッと言われても

義母は納得いかない表情でした真顔むかっ

 

 

「別居って…」

元々険しい表情をさらに険しくし

義母がいいました。

 

 

「籍を入れておくってさぁむかっむかっ

 

 

 

そうですよね。

 

籍を入れておくけど、
実際には離婚と一緒なんて
財産の権利を私が良いように動かしていると
思われてもおかしくありませんあせる

 


私はこの話し合いの前に
籍が入ってることで義実家から責められることを
イメージトレーニングしていましたショボーン

金銭的な事

お墓や相続問題。

 

 

いろんなイメージトレーニングをし、
籍が入っていることで私だけが有利、と
勘違いされないように回答を用意しておきました。

 

 

 

「籍を入れたままだったらさぁ」
義母がパパを見て言います。

 

「あんた、実家に帰ってきて
一生一人でいるってこと?

籍が入ったままじゃ、あんた
再婚もできないじゃない」

 

・・・・・・・・・・・・あ、そこ?
そこですか?

 


私のイメージトレーニングで用意していた回答は
義母には一切不要でした笑い泣き

財産、相続、お墓などは何も突っ込まれなかったのに、
唯一、籍があることで義母が気にかけたのは
パパの再婚でした。

 

 

まだ離婚も別居もしてなくて、
初めて義実家に別れることを考えるほど辛い状態であることを伝えに行ったその時に、
突っ込まれたのはパパが再婚できるのか?という所笑い泣き



「うーん…」

 

 

それに対してパパ返事はしません。

うつむいたままです。

 

 

 

「まだ別居もしてないのにそんなこと言うなよ」
とか、

「それはROKOもお互い様だし」とか

何か言っても良いのに…
と帰宅後思いましたが
その時は義母の発言を

頭で整理するだけで精一杯でした汗汗

 

 


でも・・・私はキッパリ一言言いました。

「今は、自宅に子どもが住めることを優先に考えて
籍を入れた状態ですが、
もし、この先、パパに良い人ができて
再婚したいのに、籍が入っていることが
ネックになるような日が来たら、
即、籍は抜いてくださいびっくりマーク

その時はアパートを探して即出ていくようにしますびっくりマーク

 

即!!を強調して言いました。

だって、私は離婚をしましょう、

籍を抜きましょう、と言っているのですから。

 

税務署の人のように税金が、

家の名義が…と理由をつけて籍は入れておく方が有利、と

熱弁していたものの

パパとしては籍を抜きたくないだけなのですアセアセ


ですから、半年後、一年後でも

子どもの夜驚症が治って居なくても
パパに再婚相手ができたら、
もうその時は即、籍は抜きますし、
家もどこか探して出ていこう、と思っているという事は

しっかりと伝えたのでした。

 

なんなら早く再婚し新しい奥さんや子どもと

楽しく生活してほしいくらいですショボーン

 

そうすればそっちに気が向いて

義母やパパが我が家の事を偵察に来ることも

減るでしょうからね…ショボーンあせるあせる

 

 

話合いも終盤に入るものの義母のビックリ発言は

止まらないのでしたガーン

 

読んでくださりありがとうございましたニコニコ