お茶の世界だけではないかもしれないのですが・・・

 

茶道の世界では、お相手の方に道具の正面がくるようにモノを扱います。

 

卒業証書とか表彰状とか、向きを変えて相手に渡しますよね。

 

それと一緒です。

 

相手に正面がくるようにモノをまわす。

 

それは道理的に納得できるんですが、丸い道具と四角い道具では回す向きが逆になるのです。

 

これまで教わったまま、このお盆は丸いから左回りに、これは四角だから右回り(時計まわり)と道具を扱っていたのですが、ふと、どうして丸いモノと四角いモノで回し方が違うんだろう??とはてなマーク

 

ネットで探してみましたが、見つからず・・・

 

うーんはてなマーク

 

日本料理の世界では、「丸前角向(まるまえかくむこう)」と丸いものは継ぎ目や綴じ目が手前、角のものは向こう側と教わるそうです。

これは陰陽の考え方が元になっているとのこと。

 

丸は「陽」四角は「陰」

となると右と左にも「陰陽」があるのでは?

 

ありましたびっくりマーク

左回りが「陽」右回り(時計回り)が「陰」

 

であるなら、

 

丸いものは「陽」だから「陰」の回し方

 

四角いモノは「陰」だから「陽」の回し方

 

で陰陽のバランスをとっているのではないかな?と

 

あくまで自論なんですがてへぺろ・・・

 

きっと「陰陽五行思想」は昔の人にとっては説明するまでもなく、日常だったのではないかなぁと。

そして今は型だけが残っているのかもしれない。

なぜ?って考えてみると面白いなスター

 

 

image

 

お菓子は、富山の「季節の薄氷」五郎丸屋さん

 

青磁の茶碗はずいぶん前のソウル旅行の時に購入したもの。