私は新型コロナの2回目ワクチン接種を7月末に終えているので、会社の中でも早い方ですが、接種をしたいのに予約が取れなかった人でも10月下旬には2回目が終了。

 

やれやれ新型コロナワクチン騒ぎが終わったと思ったら、今度はインフルエンザワクチンの予防接種か。

 

そして、来年になったら新型コロナワクチンのブースター接種。会社では「あんなの2度とやりたくない」という声も聞きますが、私は「やる派」です。(翌日の発熱くらいなら、別に我慢できるし)『時期は2回目の接種が終わってから8カ月以上経過が目安』だそうなので、私の場合は来年桜が咲く頃なのかな。

 

追記

市のホームページでは「2回目接種を7月に終えている人には、来年2月下旬に接種券を発送し、3回目接種開始時は3月予定」となっていました。

 

これからも「ワクチン接種」が続くならと病院の先生に確認してみました。

ワクチン接種 

血液内科))

ショボーンコロナのワクチン接種の時、問診票に「血小板減少症」って書いたら「打ったところを10分間押さえていて」って言われて結構大変でした。本当に必要なのかなぁ

 

犬そんなに神経質にならなくてもいいと思うけれどね。ただ、当たりどころが悪いと血管を「ずぶっ」と切っちゃうこともあるから、そうすると血が止まりにくいでしょう。だから押さえて。揉んじゃ駄目だからね。

 

接種会場で問診した医師からの指示の意味は、そういうことだったのね。

 

乳腺外科))

キョロキョロ先生ね、採血する腕は術側でも反対側でも、どちらでも良いとおっしゃったじゃないですか。でも、ワクチン接種するときは術側じゃない方が良いとおっしゃったのは何故?それって筋肉注射だから?

 

グラサンそれはコロナだから。まだわかってないことが多いから。エビデンス無いから。

 

ニコニコそうか、そうか。じゃ、インフルエンザは?

 

グラサンどっちでも良いです。

 

ニコニコそうなんですね。

 

グラサンコロナのワクチン接種だと腋の下のリンパが腫れたりすることあって---まだ、エビデンスが無い---それだけです。

 

じゃ新型コロナワクチンブースター接種の時は術側の反対(=私の場合左)でやるとして、採血やインフルエンザ予防接種は、術側の右手かな。

 

私はPCのマウスは右手で操っているものの、基本は左利きなので、利き腕は良い状態でキープしておきたい。それに採血は、右手の血管の方が断然血液を採取しやすいし。

 

ブログ村に参加しています。

クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村