今年の誕生日が来て、自治体で行われている『骨粗鬆症予防検診』のお知らせハガキが届いたので予約を入れて行ってきました(ハガキは決まった年齢の人に送られてくるものらしい)。


保健センターでの骨粗鬆症予防検診は、ずーーいぶん前に受けたことがあります。


その頃と比べてどうなっているのか。

そろそろ骨密度を気にしていかなきゃいけないお年頃でもあるからね〜。




検査はこういう機械に足を乗せるやつ。

この検査には300円かかるんだけども、この結果を受けて医師からお話を聞いて。




結果。
若年成人時の平均値と比較して93%、
同年齢の平均値と比較すると97%だって。


家に帰ってから、前の記録を探してみたの。
日付的にもちょうど10年前でした!
それも比べると、


今のほうがいいぞ!
*。٩(´ᗜ`*)و*。ヤッター


次に、事前に送られてきた食事チェック表をもとに栄養士さんからお話を聞いて(これ書くの難しかったわタラー)、表から食習慣がどうなのかの評価がそのうち郵送されてくるみたい。

「お魚と乳製品をもう少し摂れるといいですね」

って言われました。

あとは、

「骨のためにはあんまり痩せてないほうが良いんですよ」

とも。

貧血についてもそれは思うところではある…でもなぁ。。アセアセ


この日は他に歯科相談と婦人科系の相談ができるようになっていて、婦人科のほうは。。自分自身が今特にトラブルもなく『様子見』の状態なので今回は見送り。

歯科相談だけ行ってきました。

とはいえ歯科衛生士さんによる歯磨き指導(歯垢が赤くなるやつ使って歯磨きして使った歯ブラシをもらって終わりかな)かなと思っていたんだけど、今回は違いました。




『咀嚼チェックガム』を出されて、タイマーを使って1分間噛んで、ガムの色の変化を見るというものでした。

個包装の袋から出したガムは、緑色。

ミントの味は入っていない、普通に美味しいガムでした(LOTTEだもんね、当然か)( ˘ω₍˘ )⁾⁾


結果。




濃いピンク!٩(๑•ㅂ•)۶うぇーい


どういう仕組みなんだろうね、コレ?!

唾液と混ざることで色が変わるんだろうか?

(担当してくれた方には『それはちょっとわからないですーアセアセ』って言われちゃいました、ごめんなさいタラー


普通に美味しかったのでホンネを言えばもうちょっと噛んでいたかった。。ショボーン


咀嚼力には問題はありませんでしたチョキ


歯周病についても特に思い当たることはなく。

でも、かかりつけの歯医者さんが今いないので(ちょっと間があいたうちに閉院しちゃったんですよねぇ)、保健センターでも歯科検診は受けられることとか、更年期女性の口の健康についてのリーフレットをもらったり、あとは歯間ブラシを1ついただいてお終いになりました。


歯間ブラシ。



柄の部分が黄色いのが出てきたときには『黄色いのがいい』って言いそうになりましたけど笑い泣き

ちょっと太いんだそうなので、諦めて、歯科衛生士さんオススメのSSSサイズにしました。


虫歯予防に活躍してくれそう歯