まだまだ余韻のさめやらぬ…植草くんのファンミーティング当日の話です。


会場は17時30分。

でも、チケットが無い人も購入することのできる物販タイムは14時30分から。


今回のグッズは、新しく作ったものと、





前に販売されたものに『Anniversary』の文字を加えたもの。




ハイドロフラスクのタンブラーは、私はこの前ボトルを買うことができたから今回は買わなくていいかな。。
それにしても。
ボトルもそうだけどサイズがちょっと大きいな〜アセアセ
真夏には良さそうだけどね。

パンフレットは絶対買う。
レザーキーストラップも、前に買った紺色は職場の鍵を付けてしまったので普段のときには持ち歩けないし、『限定』に弱い民です。

PPバッグ…ってなぁに?
と思ってググりました。
ポリプロピレン。
あー。。えー、っと。
レジャーシートのやつね!
(って言ったらなんか『せめてイケアのやつとか言いなさいよ』とかなんとか怒られたんですけど笑い泣き



長袖と半袖のカーキ色のほうは持ってるから。。紺色のほうかな…いやでも長袖もう一枚でもいいかな。。


そんなこと言って現地でどうなるかわかったもんじゃないねぇ、血迷って買っちゃうかもしれん、タンブラーとか。。


こういう会場での物販は、来られない人には辛いのよね、あとで通販があるかもよ、って言ったって、売り切れる可能性もあるわけよ。。それこそ、チケットを持ってない人でも買える時間に売り切れちゃったことだってあった(ご当地ハンドタオル)

復刻アイテムの方はそれこそね、在庫に加工して、って感じなのかな、早いもん勝ちですしね。


地方で限定のものが出たときとか、現地に買いにいけないときは、たいてい誰かが声をかけてくれて、買ってきてくれたりするんです、それが次に会うお約束になったり、送ってもらったり。

ありがたいですいつも。


ということで、今回は遠征を諦めたFちゃんの分を代わりに買って、送るお約束をしました。

間違えずに、売り切れる前に買ってこなくちゃ。


そんなわけで、14時30分からの物販に着くように出発するつもりで。


洗濯干して掃除機かけて、夕飯にカレーを作り(それは夫婦のお昼ご飯にもなり)

副菜的なものを作ったり。


お昼が近づくにつれて、だんだん緊張してきて気もそぞろ。。

それでもやることはやってから出ねば。

食器を洗って洗濯物も取り込んで片付けて。

それから身支度。


去年の秋のリリースイベントからちょっと間があいたぶん、気持ちをあげようと思ってマニキュアで遊んでいたら弱々になっちゃった爪がやっと生え変わりで元に戻ってきたところなので、今回は裸の爪でもう仕方ないなと諦めて。。(また何かあったらどうしよう…爪まで見ちゃいないでしょうけど気持ちの問題)


片付けと身支度でバタバタと動き出して、やること終わったらそのまま出発の勢いでいるのに

出掛けにいろいろ言ってくんの、どうにかならんか、ダンナよ。。

なんでこの瞬間にチーの新居の契約書の話とかしてくんのかな!(#・∀・)頭に入らんわ!見たけど!



ざざっとこなして出発!



新しいKUキャップ🧢
新しいTeamKU限定Tシャツ👕(半袖の袖口と裾の切り替え部分が鮮やかな黄色)
(ダボッと着たくて大きめサイズを買いました。せっかくの裾の黄色が見えなくなっちゃうから裾をスカートの中に入れるわけにも行かず、かと言ってそのまま出しとくのもおかしい。ウエストマークのためにベルトも買ってきました、しまむらで)、
暗いめの黄色(サフラン色)のチュールスカート、
フードの内側に黄色いケミカルレースを縫い付けて自分仕様にカスタマイズのKU黒パーカー、
ショルダーに改造したミニトートバッグ、
ど黄色のスニーカーとソックス。
あとCHUMSの雑誌の付録のトートバッグ。

あ、足元が写ってないな…時間ない!ま、いっか!

と、家を出て、駅で電車を待ってる間にXにポスト。

「足元はど黄色のスニーカーとソックス」

と書いて電車に乗り込んだら


『スニーカーが見えない』

ってお友達からリプがついたので



電車の中で足元を撮りました(ピントがスニーカーじゃなくてトートバッグなのはお年頃なお目々の事情ですタラー


座れた電車のなかで、遠征してきて一人で植草くんがよく行ってるお蕎麦屋さんでお昼を食べてるポストをしてるフォロワーMさんを見かけて、

「『植草くんのお席どこですか』って聞けた?」

「一人じゃ無理💦」

「明日行くよ」

「連れてって!」

そんな会話をして。



会場に着くとね、




この看板の左が映画館と共通の会場の建物入口で、奥の方でふたりの人が入っていこうとしているのがマクセル アクアパーク品川(水族館)。

その向こう側で並んでる人がたくさん。。。。。


えっ、あれなんの列?

もしかして。。??


物販に並んでる列だった。。

まじか。


並ぶんだったら後でもいいや、なんて考えるはずもなく。風が強くても直射日光が暑くても並びます。


知ってる人、いないな。。悲しい


Xを開いてポチポチ見てると、もっと早く来て並んでる人たちのポストも。

『長袖Tシャツ売切れ』とか。。(´・ω・`)ショボン


しばらく並んで、やっと建物内へ。

次の日に一緒に遊ぶお約束をしていた界隈の相方Cちゃん、bさん、Iさん(去年の大阪遠征でお昼を一緒してもらった方々でした)とすれ違い!

「あとでちょっとお話が!」

というのが精一杯で列は進み。。(とっととLINEなりDMなりせぇ)


前の列に並んでたKちゃんが声をかけてくれました。

先にお買い物を済ませたKちゃん、

「『ゆうちゃん』とか他の人たちとお茶しに行くよ、来る?」

って誘ってくれました(🥰うれしい)

あとで合流させてもらうことにして、引き続き並びます。。

このあたりから、見知ったお顔がチラホラ声をかけてくれて(お名前わかんない人もチラホラ💦)


少し進んで、物販のリストに売り切れのシールが貼られているのが見えた頃。

私の前に並んでいた方が振り向いて

「もう売り切れがあるんですね!?」

って。

ひとり黙って並んでるのが退屈だったので、そこからはその彼女とお話しながら。


どれを買うんですか?

とか、

今回は自分で欲しいものを取ってレジに持っていくスタイルなのね〜(今までは会計担当の方にほしいものを伝えて取って来てもらう方式だった)、

とか、

列の先の方に置かれているハンガーラックに下げてあるサンプル、これからもこういうのやってくれたらいいねぇ、

とか、

黒い長袖が売り切れちゃったから紺色の半袖を買おうかと思うんだけどフーディーと同じ色なんだね、って話とか。。


いよいよもうすぐ順番、という頃になって。

大きな声じゃ言えないけど

あとさ。。今まで販売されたもの、大体そうなんだけどさ、


(* -ノω-) ロゴの圧が強いよね…(小声)


って言ってまた笑われたりとかしてました( ゚∀゚)アハハハハハ

大きいよなあ、ど真ん中なのねぇ、とは、周りでもよく聞くんだけど(だから笑うのか笑い泣き


そこで順番になって。

買ったのはこちら。



お友達Fちゃんのぶんはまた別に。


で。
出されたレシートがまた。。


わぁKUのロゴだぁおねがい

って私は思っていたんだけど、私よりあとにお会計を終えてきた先ほどの方が


「あんなこと言うからレシートが出てきたときに笑っちゃいましたよ笑い泣き


って爆笑

楽しんでいただけたようで(?)良かったでーす🤣🤣🤣


その後からは、お友達にどんどん会うことができて、先にお茶に行ってるKちゃんからも

『ココにいるよ』

とLINEも来てました。


植草くんが独立して3年。

Xでご縁がたくさん繋がって、誰かと一緒に申し込みをしなくても、誰かと予めのお約束をしなくても、会場に行けば誰かと会えて、公演前の待ち時間も楽しい時間です。

ここの会場は出入り口付近でちょっとの間でも留まっているとすぐにスタッフに散らされるところなので…とかなんとか行っているうちに、

Sっち(うさまらー)と一緒になり、

Nちゃん(さそりん)と一緒になり、

Sさん(マスクチャームをくれた人)と一緒になり、

Mさん(来るときにXでお蕎麦屋さんの話をしてた人)と一緒になり、

Oちゃん(昨11月のスリクロのときにご一緒してた人)とも一緒になりました。

ここまでくると、『ゆうちゃん』とKちゃんがいるところに合流。。なんてわけにもいかない感じアセアセ

同じお店に私達は別グループで行くことにしました。

Oちゃんは、別のお店にいるというフォロワーさんのところへ行きたかったみたいなのでそこでお別れ( *´꒳`*)੭⁾⁾マタネー


お店には着いたものの、Kちゃんが見当たらず、入り口近くのお席にいたPさんにご挨拶。

しばらく待って、私達もお席につきました。


それぞれ注文してお土産の交換もして一息ついたところで、『あとでお話が〜』と言ったままだったCちゃんから連絡が来て、彼女たちも同じ店に。

別の席に案内されようとして私達を見つけ、私達の隣のテーブルがたまたま空いたタイミングだったこともあって

「ここのテーブルでもいいですか、知り合いなんです!」

と隣のテーブルに着席笑い泣き

勢いがすごかった、カッコええキラキラ

そこで、「あとでお話が!」とさっきの話をちゃんとできました。

次の日のお蕎麦屋さん、Mさんも一緒でもいーい?

気がついたらわたし界隈のアチコチと仲良くしてもらってて、誰と誰が繋がってるか知り合いじゃないかがもうさっぱりわからないタラー

予定外の人とか、あんまり知らない人と一緒になることに気が引けてしまう人もいるからね、ちゃんと聞かねばと思ったの。

Mさんとみんなはちゃんとお友達だったから、

「なんだそんなことか!もっと何か深刻な話なのかと思ったよー笑い泣き

って言われちゃいました(*つー`*)エヘッ


一息ついて店内を見回すと、私達とおんなじようなKUファッションのグループはけっこういて、またよく見るとだいたい友達が中にいるっていう…ウケるꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ


だがしかしKちゃんと『ゆうちゃん』は見つけられず。。そろそろ開場だからとお店を出ようとしたらさ。


ところでさっきから『ゆうちゃん』だけ、『』をつけて書いているんですけどね。

なんでかって言うと。

Xにはおんなじようなお名前の人がいるんですよね。

カタカナだったりひらがなだったりローマ字だったり。

私のお友達の中には

『ゆぅちゃん』って書いて呼んでる人と

『ゆーちゃん』って書いて呼んでる人がいて。

Kちゃんといるのは『ゆぅちゃん』のほうだろうと私が思い込んでいたの。

でもお店を出るお会計を待ってるときに、ようやくそこでKちゃんを見つけて(なんと入店時にご挨拶をしたPさんのグループにいたアセアセ)、

同時に声をかけてきてくれた別グループに『ゆぅちゃん』がいて、


あれっ?!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)??

と思っていたら、Kちゃんのところにいたのは『ゆーちゃん』のほう。。。(非常に紛らわしいー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

しかもさ。

この『ゆーちゃん』。

私にとっては見分けるのが非常に難しいのよ。。

髪をアップにしてるときとおろしてるとき、メガネをかけてるときもあったりして、

ぜんぶちがうひとにみえる…😨

お土産をいただいて「ありがとうございます!」ってお礼を言ったら

『ひろぽんに敬語を使われた。。』

って言われて、そこでやっとゆーちゃんだと気がついて不自然に誤魔化しましたが真相はこれ。。

ゆーちゃん、今度ちゃんとご飯行こう💦


お顔覚えがあやふやな人、実はまだいますー。。


さ、お手洗いを済ませて会場に行きましょーε=ヽ(*・ω・)ノ


あ、お手洗いに姿見があったのでパーカーを脱いだ服装を撮っておきました📸




黄色いわあー。

このチュールのスカート、ネットで見かけて、可愛いなあーでもアラフィフが穿くのってどうなの、若作りでイタい?

と思って「私がチュールのスカートを穿くのってどう思う?」ってチーに聞いてみたらね。


チー「それって何色?」


私『黄色イエローハーツ


チー「ダメだよ前にこれ以上 黄色くなったら(σ・∀・)σゲッツ!!になっちゃうって言ったじゃん」


私『じゃあ何色だったら良いですかねラベンダーとかプラムとかならいいスかね』


チー「うーん、白かな」


私『白は無え!( ゚д゚ )クワッ!!』


こんな会話をしてましたけども(*ノω・*)テヘ

落ち着いた色だったから普段にも穿けそうですよー(長いから踏んづけるけど)キラキラ