集合時間13時

入場口には蛍光きいろTシャツ、蛍光ピンクサングラス、おかっぱ頭のスタッフさんが誘導をしてました。

 

優先券は200枚あったっぽい

販売用のCDは600枚用意されていたと聞きました

(足りなくなって、それ以降の購入は予約購入となって、郵送か引き取りに行く形式だったようです)

(イベント運営の方(?)が、CD販売の方に「何枚用意してたの。600?足りないよー!」って話てるのを聞いてたフォロワーさんがいた)

 

優先券を持った200人が、番号順に呼ばれて会場に入っていくけれど、入った中で、どこで観るかは自由だったので、番号でばらけたお友達と合流して観ることができているみたいでした。

 

200人が入った後は、整理券を持っていない人も会場に入りました。

会場よりも、外縁から見た方が見やすい、ということもあったと思う。

 

 

私は階段の真ん中あたり、ドセンターに陣取ることができました✨

 

スタッフさんの誘導で、植草くんとダンサーくんたち登場

植草くんは『GATE』の曲ときの衣装

ダンサーさんたちはストライプのシャツに黒ベスト、黒ズボン



ーミニライブ開始ー 

 

こういうところでやるのは、ほぼ初めて

いい天気ですね、雨が降ったらどうしようかと思いました

 

みんな今日もきれい

KUの服も着てきてくれて嬉しい

日焼け対策してください、オレもします

 

こういうことをやるのは35年以来

ソロでは初めて

間違えたらあたたかい目で見て

風が吹くとラーメンのいい匂いがします

(会場の後ろでラーメンフェスをやってた)

これ終わったらラーメン食べてってください

 

そろそろいいですか

晴れてて外でやるの恥ずかしい、素で、素顔でやってるみたい

 

Xですか、がんばってたよ、って入れておいてください

 

みんなが知ってる曲

歌える人は歌ってください

(会場の注意で声援禁止だったはずだけどいいのかな。。

でも植草くんが歌ってって言ってるからいいのかな?)

 

 

「仮面舞踏会」

 

ラスト、バク転をやるフリ(十八番( ゚∀゚)アハハ)

 

「バラードのように眠れ」

2回目の「4009」、両手を耳にあてるジェスチャーをしたので、みんなで

フォーダブルオーナイン!

と声を出したら、嬉しそうにニコッと笑って、でもその次の歌を入りそびれてた笑い泣き

 

『仮面舞踏会』でも少しやったけど、それからはコーラス部分とかひとりで歌いきれないところはみんなで歌ってました。

 

モニターはあんまり見ていないみたい

 

 ーMCー

ついこの前までディナーショーをやってて疲れが残ってる

外でやるの、大変

インドアなので(趣味はキャンプ、釣り、ゴルフのひとです)

ずっと部屋の中だったリハーサルとかで外に出ることない

 

今日日焼けしちゃった人、お肌の手入れしよう、オレもやる

 

この後まだソロのディナーショーあります、スリクロもやる。

余計なの出てますけど。

そうは言ってもいたら楽しいんです

 

ソロはソロで違うのをお伝えしていこうかと思ってる

 

『Polaris』、けっこういい順位に入ってる

みなさまのおかげ

えっ、こんなに?!って

 

買った人、ここで終わりじゃない

買ったからこそここにいるってことはわかってると思います。

わかってる、感謝です

 

このあと(次の時間に別の方のイベントの予定がありました)あってもラーメン食べてって

太っちゃうからとか気にしない

ゆっくり楽しんで、ゆっくり食べてって

 

次の曲

コンサートじゃないんでちょっとしかできない

(会場から「ええー」という声)

ええーとか言うけどw

コンサート来てください

 

カッちゃん少ししかやらなかったよ、ゲンキンなヤツとか言わないで

 

次の曲はアルバムの曲です

 

「Shalala」

 

音と歌がズレる(植草くんが歌に早く入っちゃうのをファンが手拍子とかで教えたりしてました)

 

きみは宝物

↑ここで会場のみんなへ指差し

 

「100%のLove Song」

(歌詞を間違えまくり)

 

 

なかなか慣れてない、音が遅れる

前の人、助けてくれてありがとう

こんなファンの人いません

僕のファン、全部フォローしてくれる

助かる

芝居の時によろしくw

 

 

そうそうそう、チャンネルNECOさん

今度バックステージをお見せできるときがある

好評で、来月また放送されます

皆さんに気持ちを伝えなきゃ、ありがとう

 

おかしくない?

ちゃんと言うと笑われるのなんでww

 

『Polaris』トップ10入りしてました

5位って聞いてます

(会場から「おめでとう!」の声と拍手)

みんなにおめでとうだよ!

(会場から「おめでとう」と「ありがとう」)

 

風が吹くとラーメンの匂いがする(そんなに食べたかったんかな(;・∀・))

風が吹いたり、全部オレのおかげです。。なんてね!

 

僕はずっと、あんな感じでやっていく

よろしく

 

来年コンサートがあればこのアルバムも含めて歌います

 

『100%のLove Song』はの手のフリ、右手で『1』ってやって、左の手でゼロふたつ、ってやってますけど、最初は逆でした。

客席から見た時に逆じゃない?って気がついて直した

楽しみながら作っているので、みんなも楽しみながらやってください

 

アルバムの話しろってハナシだよね

『いつ出すのよ?!』って思ってたと思うんですが

心を込めて作ってきました

口ずさんでくれる曲があったらいいな

みんなで考えて

インパクトのある曲もあります

最後まで楽しんで

どこでも立って目立ってくれれば僕が間違えても大丈夫(おいおい)

 

あ、マイクスタンドがいるんだった

コンサートだと誰かが持ってきてくれるけど自分で出さないと

(と、自分でステージの後ろから持ってくる)

 

ここで紹介したい奴らがいるんです

 

(ふたつの風の二人登場)

 

呼ぶのわかってるでしょ

 

植草くんが持っていたマイクをヒロくんに渡してひとこと言わせる(植草くんの1本のマイクを3人で回しながら話してました)

ヒ「盛り上がってますかッ?!」

(淳くんも何か言ったと思うけど書いてない)

 

(ヒロくんに)(フーディとデニムジャンパーの服装が)普段っぽくていい

 

(淳くんに)(KUロンTで)アピールしちゃって

 

淳「KUはみなさん着てるからまぎれようと思っていたら見つかっちゃいました」

 

3人でディナーショーやります

(・・とか言いながらマイクスタンドを片付けようとして)

 

今自分で持ってきたのにかたそうとしちゃった💦

 

淳「話を締めようとしたんでしょ」

 

してねぇよ、シメんのオマエだけ(言って淳くんの首を絞めるフリ)

 

ふたりの(インストアイベントのときは)絶対行かない

 

淳「待ってます💛」

 

俺 行ったら歌わしてくれる?

晴れるとハレーション起こすんです

 

 

ふたつの風のふたり退場

 

後輩とのつながりは楽しい

大事にしていきましょ

 

 

「君だけに」

 

DSの時と違ってヒガシくんパートは普通に歌ってた

ニッキパートではスタンドを持って歌う(Teeさんのハモリ)

Only you~のあとのターンはDSの時と違って1回転

 

 

ありがとう

 

(マイクスタンドを片付ける)

 

では行きます

 

 

「美 Amore」

 

 

モニターをずっと見てる(ピンクのタオルをかぶせて日陰になるようにしていたようだけど液晶は見えにくかったでしょうね💦💦)

 

イイ女!

のところでの指差し、ピシッと決めた1か所!・・・だったのは最初だけで、ピシッ!と一瞬キメてからみんなを指さすように手を動かしてくれた(でもそのピシッで3回くらい指してもらったと思い込む階段側どセンターにいた私)

 

 

本気でやりましたよ

カッちゃん手ぇ抜いてんなとか言わないでください、めいっぱいですから

ディナーショーやってすぐだったのでめいっぱいです

次の会場では違う

次見たときは成長してます

もう帰ります(と言って退場しようとする)

(えっ、Polarisは???とざわめく会場)

 

無いから!

 

と言ってステージ後ろにさがる

 

Polarisの曲が流れる

 

口パクしながら登場して、

 

これが口パクです

皆さんがうるさいので

みんなで美Amore。。。

 

(会場 ええーーーーーっ!)

 

Polaris歌うんだったら暗くしてください

こうやって出てきてファンからブーイングとかありえない、俺くらいだよ?!

 

Polaris、こんな晴れてるところで歌って気分でる?

(会場 出るー)

オレは出ない!

 

美Amoreみんなで歌おうよ

(会場 はーい) 

オレ歌わないよ、とマイクを会場に向けてみせる

(会場 ええっ)

 

アンコール「美 Amore」

「ごーめーんーね~」のところで歌いながら両手を合わせてゴメンネのポーズ

 

 

いちばん最後の「Amore!」のところで客席にマイクを向けるも咄嗟にみんながそれに応えられず

 

そういう時はやってよ!

もっかいやるよ、

チャーチャーチャーチャーチャッチャッ

チャーチャーチャーチャーチャッチャッ

チャーチャーチャーチャーチャッチャッ

チャッチャッチャッチャチャッ

(と最後の演奏部分を口で歌って会場にマイクを向ける)

 

(会場 アモーレ!)

 

 

曲が終わってほんとに退場

 

ほんとに最後だよ

もう呼ばないで

バイバイ

 


そして特典会へ