2泊3日・播磨旅行/その⑥《舞子海上プロムナード》明石海峡大橋見学~! | 超ワル親父のブログ Super Naughty Father Pirates

超ワル親父のブログ Super Naughty Father Pirates

グルメ、料理、旅行、日帰りお出掛けなど超ワル親父とモモママの日常を綴ります!

播磨旅行1日目。

映画ラストサムライが大好きな超ワル親父とモモママ夫婦は

そのロケ地となり夫婦で絶対に行きたいと思っていた

《書写山圓教寺》の参拝を済ませ、

大満足に次の目的地へ向かいました。

1日目の夜御飯は“明石のたこ&牡蠣料理”と決めていたので

「その前に折角だからアレを見に行こうよ!」と

山陽電鉄で《舞子公園》駅へ向かいました。

駅に到着し駅舎を出ると・・・。

 

「明石海峡大橋~!!!」

靄で対岸の淡路島は見えませんでした。

恐ろしく長い吊り橋!(笑!)

全長は3911mもあります。

 

吊り橋のメインケーブルを固定定着させる為の

巨大なコンクリートブロック“アンカーブロック”をバックに

明石海峡大橋のポーズで記念写真に納まるモモママ。

とても嬉しそうな表情です。

 

明石海峡大橋の凄さをより体験しようと

《舞子海上プロムナード》へ入場する事にしました。

入場料は300円。

 

舞子海上プロムナード前で

ようやく対岸の淡路島が目視出来ました。

写真では分かりませんが潮流がメチャクチャ早いです。

舞子海上プロムナードは海面から約47m、

陸地から約150m、明石海峡に突出した延長約317mの

回遊式遊歩道です。

 

写真左の硝子窓が見える部分が遊歩道です。

 

中はこんな感じです。

 

東側には《舞子公園》の

《孫文記念館(移情閣)》の建物が見えました。

 

橋脚の中央部。

1998年の開通から2022年までは

世界一長い吊り橋(中央支間部分)でしたが、

今はトルコの吊り橋に抜かされ世界2位です。

 

建設当初の中央支間部分は1990mでしたが、

阪神淡路大震災による地盤のズレで

現在は1m伸長して1991mあります。

 

最後は舞子公園の《夢レンズ》越しに明石海峡大橋を撮影して

“明石のたこ&牡蠣料理”を求めて明石の街に繰り出しました。

(2泊3日・播磨旅行/その⑦に続く)