15連休7日目・JR大回りの旅に行きました~!武蔵小金井~茅ヶ崎~八王子/運賃136円 | 超ワル親父のブログ Super Naughty Father Pirates

超ワル親父のブログ Super Naughty Father Pirates

グルメ、料理、旅行、日帰りお出掛けなど超ワル親父とモモママの日常を綴ります!

皆さんは“JR大回り”って知っていますか?

超ワル親父は子供の頃から1度やってみたかったのですが

今まで機会が無く出来ませんでした。

そこで、今回の15連休の7日目・10月9日に決行しました!

では、“JR大回り”とはどの様なものなのか御説明。

下の路線図はJR東日本のHPに掲載されている物です。

 

例えば路線図中央の池袋を出発して、赤羽経由で大宮、

更にそのまま倉賀野、高麗川、八王子、新宿と乗り継ぎ、

池袋の1駅手前の目白で下車すれば運賃は136円です。

今回、私が選んだのは武蔵小金井から中央線で東京、

東京から茅ヶ崎まで東海道線、茅ヶ崎から橋本まで相模線、

橋本から八王子まで横浜線、八王子から隣駅の国分寺まで

中央線というルートです。

 

05:32・出勤のモモママと一緒に

武蔵小金井駅を中央線で出発。

 

写真はピンボケですが、05:55・モモママと新宿駅で別れ、

私はそのまま終点の東京駅まで乗車。

06:08・東京駅到着して、

東海道線が出発する10番ホームへ移動しました。

 

次の電車は06:23・東海道線小田原行きで

茅ヶ崎駅まで乗車します。

 

ホームで東海道線を待っていると新幹線ホームから

“かがやき1号”金沢行きの新幹線が出発しました。

 

私が乗車する東海道線が到着した時、新幹線ホームには

“はやぶさ1号”新函館北斗行きが停車していました。

07:18・茅ヶ崎駅到着。

 

07:27・茅ヶ崎駅で相模線に乗り換え橋本駅まで乗車します。

相模線はドアを自分で開閉するタイプの車両。

単線の為、途中駅で上下線の待ち合わせが計5回15分あります。

子供の頃は中々進まないので“さがみせん”では無く、

“しゃがみ線”と揶揄して読んでいた事を思い出しました。

08:26・橋本駅到着。

 

08:31・橋本駅で横浜線に乗り換え八王子駅まで乗車。

08:42・八王子駅到着。

 

08:45・八王子駅で中央線に乗り換え国分寺駅まで乗車。

09:09・国分寺駅到着。

此処まで出発から所要時間は3時間37分。

乗車距離合計145.8kmで

距離によるIC運賃は2592円のところ136円で精算。

 

再度、国分寺駅から中央線に乗車して

隣駅の武蔵小金井駅に戻りました。

因みに今回の様に“JR大回り”を出来る路線は

日本全国に在るので興味のある方は是非トライしてみて下さい。