京都3泊4日/結婚式の旅~♫・その① | 超ワル親父のブログ Super Naughty Father Pirates

超ワル親父のブログ Super Naughty Father Pirates

グルメ、料理、旅行、日帰りお出掛けなど超ワル親父とモモママの日常を綴ります!

今日から3泊4日の日程で

超ワル親父とモモママは京都へ旅行に行って来ます~!

何故、今の時期の京都旅行かと言うと昨年夏のある日の事でした。

モモママが突如「京都の世界遺産で結婚式を挙げたい!」と言いました。

確かにモモママと暮らし始めて23年目、

入籍してから10年が経ちますが結婚式は挙げていません。

超ワル親父は×2ですが、モモママは初婚。

当然の希望で在り、提案と思った私とモモママは

その日から“京都世界遺産結婚式計画”を着々と進めました。

まずはどの世界遺産にするか?

これは直ぐに決まりました。

次は日程をどうするか?

5月の新緑、秋の紅葉時期など

今までモモママと2回京都へ行きましたが

春の桜の季節は行っていません。

そこで、桜が咲いている大安の日を挟んで日程を決めました。

最後は婚礼衣装をどうするか?

これも直ぐに解決!

《和婚スタイル》という会社が東京、京都、大阪など

全国にオフィスを構え、東京で相談&試着して

京都で着付け、メイク、送迎、サポートなど全てを行ってくれます。

暦が遡りますが、新年を迎えた1月8日。

夫婦で衣装選びと試着をして来ました。

 

数々並ぶ花嫁衣裳の前で記念写真に納まるモモママ。

今回初めて知りましたが、

花嫁衣装はプラン料金の中でレンタル出来るものから

その上は2万円、3万円、15万円と天井知らずの別料金が掛かります。

モモママは「プラン料金で出来る衣装でお願いします!」と一言。

財布の紐がシッカリしている事もモモママの良いところです。

 

そして、選んだのが此方の黒をベースにした“友禅四君子”

“四君子”とは蘭、竹、菊、梅の4つの花が揃った吉祥文様の事。

本来、君子は宋の時代の言葉で、徳行正しき人格者、博学、

清らかで高潔な優れた人の事を言いました。

蘭、竹、菊、梅の4つの花が君子を思わせる佇まい、

風格を持つ事から四君子と言う柄が誕生しました。

 

モモママ曰く、「映画・極道の妻たちをイメージして黒にした!」との事。

着物を羽織ってみたモモママ、何処か落ち着かない表情です。(笑!)

 

懐剣も差して貰いようやく笑顔となったモモママ。

 

因みに超ワル親父は普通の紋付と袴です。

挙式は明日30日(大安)の午前11時半。

選んだ世界遺産は《賀茂別雷神社(上賀茂神社)》

極道の親分さんと妻にならない様に私は笑顔を忘れず、

モモママは御淑やかな立ち振る舞いで挙式を楽しんできます~♫