89歳のオフクロが作った季節の和紙細工/2021年5月 | 超ワル親父のブログ Super Naughty Father Pirates

超ワル親父のブログ Super Naughty Father Pirates

グルメ、料理、旅行、日帰りお出掛けなど超ワル親父とモモママの日常を綴ります!

今日から皐月・5月。

月初なので今月も

89歳のオフクロが作った和紙細工の記事をアップします。

 

1ヶ所は玄関に飾って在る朱色の壺の周りに

4つの作品が飾られました。

 

1つ目は兜。

金色に輝く鍬形と組紐で作った忍緒がとても雄々しい雰囲気です。

 

2つ目は金太郎。

童話の金太郎よりかなり幼く可愛い感じです。

 

3つ目は赤べこ。

先日TVで“赤べこ”は魔除けと紹介していたのを観て作ったそうです。

 

4つ目は和紙細工では在りませんが、9匹のさるぼぼ。

南天で作った猿が9匹南天の枝に並び

「苦(9)難(南)が去る(猿)」と文字って在り、

此方も魔除け(願掛け)の部類です。

 

そして、いつもの定番の場所には2つの和紙細工。

 

1つは花菖蒲の群生。

でも、“しょうぶ”も“あやめ”も何故漢字は同じ菖蒲と書くんでしょうか?

不思議でならない超ワル親父です。

 

2つ目は鯉幟。

青海波の柄に和紙で真鯉、緋鯉の鱗が上手く表現されています。