昭和の夜御飯・オフクロの味/49回目・『ロールキャベツのトマト煮込み定食』 | 超ワル親父のブログ Super Naughty Father Pirates

超ワル親父のブログ Super Naughty Father Pirates

グルメ、料理、旅行、日帰りお出掛けなど超ワル親父とモモママの日常を綴ります!

この日は昭和6年生まれ89歳のオフクロが

3品のおかずと1品の汁物で昭和の夜御飯を作ってくれました。。

1品目は『鶏団子の肉じゃが風』でした。

厚揚げも隠元も一緒に煮込んで在ります。

見た目は普通ですが、一口食べるとかなり薄味なので

オフクロに「この煮物、味が惚やけているね?」と聞いたら、

「団子と一緒に付いていたタレで煮込んだ!」との事。

「自分でも美味しくない!大失敗!」と反省していたオフクロ。

「あ~!何で自分の味付けせずタレなんか使っちゃったんだろう!」と

反省と後悔の言葉が宴に響き続けました。(笑!)

2品目は『茹で蛸と胡瓜の三杯酢』

胡瓜の香りと味が苦手な(嫌い!)オフクロですが、

それを圧して超ワル親父とモモママの為に作ってくれました。

「有難い!有難い!」

3品目は『ロールキャベツのトマト煮込み』

普段はコンソメしか使わないオフクロですが、

「トマトで煮込みたい!」と言うので

「カットトマト水煮缶、トマトピューレ、トマトペーストを買って来て、

味見しながら煮込んでみたら?」と教えたら

頑張って作り上げていました。

初めてにしては及第点以上の美味しさでした。

汁物は『なめこと糸三つ葉の赤だし』

おふくろの御飯が大好きなモモママは嬉しそうに乾杯して

昭和のオフクロの味を楽しんだ宴でした。

『ロールキャベツのトマト煮込み』の煮上がりはこんな感じでした。

そして、この日はバレンタインデーだったので

食後にモモママからチョコレートのプレゼントが在りました。

それも2種類!

1種類目はベルギー王室御用達の此方!

《ピエール・マルコリーニ》のチョコは

可愛らしいパッケージに包まれていました。

ピンク色のハート形の缶にチョコレートは詰められています。

パッションフルーツやヘーゼルナッツなど5種類の味が楽しめる

アソートのチョコレートは見目も美しく愛情を一杯感じる一品でした。

2種類目は《東京恵比寿 賛否両論 笠原将弘》の

【ピーカンナッツ チョコレートアソート】でした。

味はしょうゆ、ほうじ茶、きなこの3種類。

此方はほうじ茶。

焙煎香が素晴らしく、どの和素材とのチョコレートも

とても奥深い妙なる味わいでした。