夫婦で作ったお昼のお弁当/2019年8月・その④ | 超ワル親父のブログ Super Naughty Father Pirates

超ワル親父のブログ Super Naughty Father Pirates

グルメ、料理、旅行、日帰りお出掛けなど超ワル親父とモモママの日常を綴ります!

今回も5日分(1週間分)を纏めてアップします。

お米は全て『兵庫県丹波篠山産 こしひかり』を使い、

1日目と2日目のお米には『岡山県産 十五雑穀米』も入れました。

 

1日目はモモママが作った『天丼弁当』です。

天婦羅は《新宿小田急百貨店》デパ地下の《天八》で購入しました。

天婦羅は海老、鱚、南瓜、アスパラガス、人参、

薩摩芋、茄子、えのき茸の8種類。

天婦羅も御飯も店特製の丼汁もとても美味しかったです。

 

2日目はモモママが作った『真鯛の炊き込み御飯弁当』です。

御飯の上にモモママが作ったおかず

『牛赤身と茸のすき焼き風煮物』、

『蒟蒻の炒り煮』が載せてありました。

ボリュームいっぱいのとても美味しいお弁当でした。

 

3日目はモモママが作った『アミの佃煮御飯弁当』です。

おかずは2品がリピート、

新作おかずはモモママが作った『オクラの牛肉巻き』と

『黒豚焼売(冷食)』でした。

 

4日目は超ワル親父が作った『唐黍の炊き込み御飯弁当』です。

生の千葉県産玉蜀黍が1本105円税込だったので丸々1本使い、

一番出汁、日本酒、少量の赤穂手塩、粗挽き黒胡椒と

玉蜀黍の芯を入れて炊き上げました。

おかずは超ワル親父が作った『崎陽軒シウマイ弁当風 筍の煮物』、

『ベーコンと小松菜の炒め物』、『揚げ茄子の南蛮漬け』でした。

『崎陽軒シウマイ弁当風 筍の煮物』は今回

 

5日目は超ワル親父が作った『枝豆の混ぜ込み御飯弁当』です。

御飯は一番出汁と日本酒、赤穂手塩を少量入れて炊き込み、

炊き上がりに茹でた枝豆と黒胡麻を加えて混ぜ込み蒸らしました。

おかずは2品がリピート、

新作おかずは超ワル親父が作った『豚肉と木耳の炒め物』でした。