明日は祝日なので火曜からついに慣らし保育が始まります。




なので明日は園に着ていくだろう服の名前付けをやってしまおうと思ってます。娘のお昼寝布団もようやく買えたのでついでに布団の名前付けも




今までは少人数だったので名前が被ることもないし名前のみだったんですが今度は人数も多いしフルネームで書くべき?靴下とかタグもないしどこに名前書けばいいんだろ




オムツの名前も息子の時は名前スタンプでしてたけど見学したとき他の園ではデカデカと書いていたのを見たので今日デッカイペンも購入してきました。




よごれ物袋も今度はスーパーの袋なので今のうちに名前書いてストックしたり




持ち物が増えるぶんなんやかんや大変





それでもう1つ大変なのが寝かしつけ‼️2回も寝かしつけするってゆうのが面倒で面倒で、、昼寝も2人同時にしてるんだから夜も同時に寝かせたい‼️





ここ最近娘がお布団に入ってから寝付くまでが長くて、そうなると息子も寝るの遅くなって朝起きるのも起きれなくて





今は休みだからいいけど本格的に仕事がスタートする前に練習してみようと決意しました‼️2人になるとお風呂に行くだけでも一苦労あがってから服着るのも時間かかるし





息子の時は9時にはお布団に行けてたのになんでこんなに頑張って家事回して時間を10分確保しても結局いつも通りの時間でバタバタしてワーワーして怒って、追いかけて、逃げ回って





全然なんも進まないガーン





これが2人いるってことか、、、





息子も4才なのにトイレさえ1人じゃ行かないし玄関からとおせんぼ回ってリビングに来るのでさえ大泣きしたり、やればできることに補助としてつくから無駄に時間かかるから息子にも少しは自立してもらわないと❗




まずはトイレの大でおしりをふくこと
夜は妹と寝ること
ハサミをうまく使えること





を、マスターしてもらお。