ジャングルを行く 能代市能代エナジアムパーク 2024.10
東北電力能代火力発電所の排熱を利用した、東南アジアのジャングルを再現したという「熱帯植物園」を中心とした施設で、「太古の森」「エネルギーの森」「メッセージの森」のスペースでは、地球の歴史・エネルギー・環境について学びながら楽しく見て回ることができます。野外の「冒険の広場」にはクジラの噴水や遊具もあり、ファミリー向けの観光スポットです。
ウエルカムホールの壁面
熱帯植物園 ちょっとした探検気分
「太古の森」「エネルギーの森」「メッセージの森」の様子
能代ねぶながし館
能代エナジアムパークにある「能代ねぶながし館」には、能代の七夕行事である ねぶながし の山車や、舌を出したユニークな男女の顔の べらぼう凧(能代凧) が展示されています。
能代の七夕行事には「ねぶながし」の他に「天空の不夜城」もあります。混同してしまいます。
昔「ねぶながし」の灯籠は大型の城郭型灯籠であったものが、電線を避けて運行するために小型化した。後に電線が地中に埋設されるようになったことから、昔を偲び大型の城郭型灯籠を復活させたのが「天空の不夜城」という七夕行事の始まりのようです。
関連ブログ

009秋田県 そびえ立つ天空の不夜城 他 (三種町・能代市)
※ 凧揚げ大会の開催状況はお確かめください。(現在は開催されていない?)
いつか東北 > いつか秋田
>
いつか田沢湖・角館 > いつか宿屋ヒロシです
