こんにちは^_^





新しい曲の練習に入る時


いきなり

楽譜に書かれた音符

ひとつひとつをとりあえず鳴らす…?


それよりも

作曲者や作曲された時代の背景

題名から連想されること

その曲の形式や主なテーマは何か?

サビは?


など


その曲に対して理解できることは

理解しておくことの方が

どのように演奏すればよいかが

少しでもわかって

入りやすいですよね


そして練習しながら

理解が深まることもありますね


それは

曲の仕上がりの曲想や表現力に

繋がっていきます




楽曲分析(アナリーゼ)なんて

なんだか難しそう…?


大丈夫ですよ

その曲を少しでも知ることが

アナリーゼですから

初級の頃から導くことのひとつです









ピアノ生徒さん募集中‼︎お問い合わせはこちらから






出逢えた皆様に

ありがとうございます♪♪♪