{0C532178-1E30-4CC4-9A9C-461A2F7C3334:01}

こんにちは^_^








昨日
息子(正式名は違いますがいわゆる教育学部で学んでいます)が大学で

「歌の教え方」
の講義を受けてきた様で…


1.Ruで歌う
          ↓
2.移動ドで歌う
          ↓
3.ハンドサインをしながら歌う


アメリカではハンドサインを使うことが
主流になっているらしく
この方法が歌を覚える近道
という教えを受けてきたみたいで


なにやら(怪しげに)…



る~る~る~る~~るるる…
ソ~ド~レ~ミ~~ミミミ…

ハンドサインはスマホ片手に…
{C6BA32EC-E4E1-4E80-A898-A3F175C2F448:01}




{B7E43B30-AC26-41E3-A30D-C6350612C038:01}


移動ドで習ったことなかったから
   歌いにくい~

と言っていました


移動ド
「ドレミ~」を音名(固定ド)ではなく
上記の「茶摘み」の場合はト長調なので音名が「レソラ~」のところを「ソドレ~」と読みます

音名は「ソラシドレミファソ」なのですが
「ソ」の音を「ド」からにして読むことですね


ピアノ(クラシック)は「固定ド」が主です


移動ドで歌いながら
ハンドサイン(動作を加えることによりより歌が覚えやすくなるということなのかな?)



学習指導要領では
「適宜 、移動ド唱法を用いること」

とあるのですが
実際には各学校(音楽を教える先生)
によって違うらしく
息子のように移動ドで
歌ったことがない場合も
あるのでしょう








出逢えた皆様に
ありがとうございます♪♪♪