こんにちは♪

スマイルLABOの長谷川です。

 

「百人百色」出版企画、着々と準備を進めております。

応募者も続々と増えてまいりましたニコニコ音譜

 

迷っていらっしゃる方、

とりあえず応募だけでもお済ませくださいねウインク音譜

 

「百人百色」出版企画ご応募・お問合せ ←こちらからどうぞ

 

 

 

さて、本日より

 

「自分の本を出版するまで」 の一部始終を、

 

私の経験を余すところなく盛り込みながら、

お伝えしていきたいと思いますニコニコ音譜

 

 

 

はじめに、私と本との関わりにおける経歴について、

お話ししてまいります。

 

私の小学生時代の夢は、

「童話作家になること」でした。

でも実際は、その夢をずーっと心に留め置きながら、

時代の流れに任せ、別の道を歩いていました。

 

社会に出て、私が初めて「出版」に関わったのは、

ある企業の編集部で働くことになった時でした。

 

分厚い週刊誌。

この中の「カラーページ」と呼ばれる部分の制作を担当しました。

文字校正、色校正、「紙焼き(写真)」←昔はこんな呼び方でした

台割にノンブル振り、そして印刷会社への入稿・・・

業界用語のオンパレードで、最初は何が何だか?の状態でしたが、

本が完成するまでの過程を知ることは、とても楽しかったです。

 

ここで私は徹底的に

「文章校正」の知識と技術を学びました。

 

その後、しばらくの間

また「本」の世界から離れ、別の道に進みます。

 

が、これも何かの「運命」なのでしょうか。

全く毛色の違う業界に居ながらにして、

「本」に関わる仕事を与えていただくことになりました。

 

当時としては日本初、

インターネット上に学校を作るという企画。

しかもその学校は「小説家」「脚本家」「作詞家」などを養成する

エンターテインメント系の学校だったのです。

企画は、あの秋元康氏。

私が勤めていた会社が、秋元氏の会社から業務委託を受け、

インターネット・スクールを立ち上げることになったのです。

 

だいぶ昔の話なのですが、

当時のニュースのログが残っていました。

https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/0517/dg.htm

 

・・・懐かしいです。

 

私は、スクール長兼小説家コースの担任として、

優秀なスタッフと共に、スクール運営、文章指導を行いました。

 

結局、このスクールは短期間で廃校となってしまいましたが、

忘れられない経験となりました。

 

以前編集部で学んだ「文章校正」技術に加え、

文章の書き方、推敲テクニック、小説執筆のポイントなどを

現役の作家先生から直接学ぶことができた事は、何よりの宝です。

 

 

それから私は会社を辞め、独立開業します。

また「本」から離れます(笑)

 

これまでのブログでもご紹介してきた通り、

コミュニケーションコンサルタントとして企業に出向き、

お客様応対のノウハウを教える講師として、

10数年に渡り、仕事をしてきました。

 

2012年の初秋、何気なく見ていたネットで

以前「小説家コース」の生徒さんだった男性(中園直樹氏)が、

小説家デビューし、ベストセラー作家になっていることを知りました。

 

何だかとても懐かしくなって、彼が講師をしているという

「作家になるための入門講座」を聴講しに、出版社へ行ってみたのです。

 

これがキッカケとなって、私はようやく

「自分の本を出版すること」に、本腰を入れ始めました。

 

初めて出版したのは、小説『タロットの魔女』

ちょうど、インターネットスクールが廃校となってしまった頃、

ネット上で連載小説として書いていた作品です。

 

 

実は、分量的に1冊では収まらず(400字詰め原稿用紙400枚超)

当初から「上下巻」で発売することを想定していました。

ただ、初刊本だけでも一旦完結するように編集し、

その翌年に『続・タロットの魔女』を出版しました。

 

 

表紙の色は、赤と青。

表紙デザインも、本文内の挿絵も、自分で描きました。

 

愛おしいです。

この2冊の本は、私の一生の宝物です照れラブラブ

 

もちろんこの作品も、

「人を元気にする」というテーマを根底に置いています。

 

あ、これ「タロット占いの本」ではありませんよ(笑)

人生ドラマの小説ですウインク音譜

 

この2作品は、間もなく「絶版」となります。

ご興味がありましたら、是非お早めにご購入ください。

電子書籍版もございます。
※Amazonの他、楽天、楽天Kobo等でも販売中です

 

 

・・・・ということで、

 

「自分の本を出版するまで」シリーズ、

これから毎日、ブログにアップしてまいりますウインク音譜

 

予告

 

【自分の本を出版するまで】

1.本の企画書を作る

2.執筆する(章立て)

3.初校と再校

4.表紙デザインを考える

5.あとがき、その他

6.紙本と電子書籍の違い

7.印税について

 

【小説の書き方】

スクール長兼小説家コース担任時代に得たノウハウをお伝えします音譜

 

どうぞお楽しみにニコニコラブラブ

 

 

++++++++

 

【百人百色」企画概要】

 ■100人の作家による100作品の電子出版
 ■プロ・アマ・年齢不問
 ■作品の形式は自由(短編小説、エッセイ、詩、短歌等)
 ■テーマ「言葉で人を元気にする」に準ずる内容
 ■2000文字以上~30000文字程度まで
 ■他所にて出版・掲載済の作品は不可
 ■出版手数料(2つのパターンから選択)
  1.出版手数料30,000円(税込)・印税30%受け取り
  2.出版手数料10,000円(税込)・印税受け取りなし

  ※上記手数料には、内容審査、校正、校閲、表紙制作、電子化編集作業料、

   Amazon審査確認、宣伝広告費用等が含まれます。また1の場合は

   月別売上データ送付、印税振込手数料(販売終了まで継続)も含みます。

 ■応募方法:作品のタイトルと内容(あらすじ)を記す企画書
 (フォーマットは当方でご用意します)を提出していただきます。
  内容審査の上、出版の可否をご連絡いたします。

 ■応募期間:12月8日(金)~先着100名の出版決定まで

 

「百人百色」出版企画ご応募・お問合せ ← クリック