山村シェアハウス「イイネ」500突破w | 岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

美作市地域おこし協力隊として伝統が残る山間部、梶並集落にいます。


山村シェアハウス、HPの「イイネ」が500を突破しましたw

山村シェアハウス第1号 「岳」
予想以上の反響です。
http://sanson-share-house.com/about.html

徐々に、問い合わせがきはじめています。


10月に入って、自分の住んでる家のご近所に山本夫妻が移住してこられましたー梶並に若者がふえましたー。
早速、キムチ鍋パーリー

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々




次の日、一緒に現場作業も!
東谷上、宮ノ上での川周辺の環境整備プロジェクト「プロジェクト8」。

昔は、耕作放棄地もなかったので、川べりの環境は、住人それぞれがしていたそうです。

が、今となっては耕作放棄地だらけなので、川べりは草や木が覆い茂って川には太陽があたらなくなっています。太陽光が当たらないと、川の浄化能力が下がるそうで、地元の八郎大先生と一緒になって、ちょいちょいですが整備をすすめています。





岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々


これででた木材は燃やすのがもったいないので、この冬の炭焼きに使おうかと。

この現場の近くで、先日、獅子舞を見させてもらいました。暗闇の中でポツンと。
いい感じでした。獅子舞もカックイイ

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々


山村シェアハウス、炭焼き、手仕事、阿草&宮ノ上耕作放棄地etc
いろいろありますが、年末にむけて、一つ一つ、形にしていきたいと思います。