こんにちは✨

東京デコパージュ教室
 HIROMIです🎀


つい先日
デコパージュのお教室をされている、
Yuka先生が会いに来てくださいました✨

Yuka先生はメリナップの認定講師様なので
その連絡をとる中で、
実際に作品を見たりやり方を知りたいです
と、遠いところ来てくださいました。


わざわざお越しいただいたのでお話ししながら
キャンドルにデコパージュすることに。

メリナップ技法のお話、
デコパージュの苦手分野についてのお話、
ペーパーナプキンで作るシャドウボックス、
デコパージュならではのあるある話、
デコパージュへの熱い想い、
私のとんでもなくマニアックなお話、

などなど…思い出せないくらい
たーくさんお話しをさせていただきました。

お会いしたい先生のお一人でしたので、
もう私の喋りが止まりませんでした。

Yuka先生の作業を止めていたのは
紛れもなく…ガーン


というわけで、私が手を止めたので
完成まではいきませんでしたが…

ご自宅に帰られてから続きを作られたそうで
お写真をいただきました。

先生が好きなリバティのペーパーナプキン。
Yuka先生のお教室のロゴと一緒です。


そしてこちらも一緒にいただいたお写真。


細かい柄の集まりが1つの模様を作っているので
これは難易度が高いはず…

とっても綺麗なキャンドル🕯️✨



私はレッスンの時は出来るだけマンツーマンか
2名でお願いをしております。


それはレッスン中の生徒さんのハサミ使い、
貼り方、指先の動き…よーく見たいからです。


と言うのは、手元を見ていると悩んでいるところや
迷いが分かりますしすぐに答えらます。


今回ついついその癖が出てしまい、
アクリル盤越しに手元をガン見‼️‼️


とんでもないプレッシャーを
与えてしまったと思います💦💦

Yuka先生…ごめんなさい。笑






Yuka先生はSNSからも伝わってくる、
優しいお人柄のイメージそのまま。


とてもとても生徒さん想いで
レッスンで技術を伝えるのはもちろん、
『生徒さんが楽しみつつ、
デコパージュのスキルも磨けるように』

とレッスンでも工夫されている心遣いや想いが
お話から伝わってきました。

思わず「お友達になってください‼️」
と言いそうになる私でした。

きっと普段からYuka先生には
1%の習慣が備わっているんだと思います。

⬆️
私の愛読書。
Yuka先生が私のことをblogで紹介してくださいました。研究熱心で職人のようだと。

ありがたや~。

でも私は知っています。
Yuka先生も同じ匂いがする❤️
ムフフフ


そんなYuka先生のblogはこちらです。
ぜひぜひ素敵な作品ご覧ください❗


本日もお読みいただきありがとうございます✨

Instagramはこちらポチっ👆

デコパージュ作品が多数掲載されています。
ポチっと応援よろしくお願いいたします😍
にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへ

❇9月レッスン❇
23.28.30

10月のレッスンは
土日、祝日以外のご希望日をお知らせください。

お問い合わせ
友だち追加
LINE@ ID:jqx3752f

1対1でトークできます。
まずは体験レッスンからご予約をお願いいたします✨

ご予約前にはこちらを最後までお読みください。
-----------------------------------------------------------------------



デコパージュ体験レッスン⏩🌱
❇りぼん(体験含む)レッスン⏩
❇デコパージュ&RommyBOX⏩こちら
❇メリナップ認定通信レッスン⏩こちら
❇UN-DECORロゼットロゼット
❇はじめまして!⏩自己紹介はこちら✨
-----------------------------------------------------------------------

デコパージュナビはデコパージュの専門情報サイトです